イタリア旅行
13ページ
評:
0/0人 人気指数:3,158
- 日本食材も揃うマーケット
 - フィレンツェの中心街にある「ヴィヴィ・マーケット」。日本食に必要不可欠な調味料や醤油、みりん、酢、酒等が購入可能なアジアンマーケットだ。最近は日本食ブームにのって、一般的なスーパーでも醤油と酒は購入できるようになったが、ここがフィレン...
 
- みんなのカキコミ(1)
 - 教えて(0)
 - お気に入り(0)
 
人気指数:2,943
- ヴェネツィアの運河を楽しむ舟旅
 - いまやヴェネツィア観光の定番でもある「ゴンドラ」。そもそも「ゴンドラ」は11世紀の終わりに登場したと言われ、現在の形になったのは17世紀になってからだ。昔のゴンドラは金や銀などさまざまな色で装飾されていたらしいが、政府によって17世紀には黒...
 
評:
0/0人 人気指数:2,463
- ツーリストメニューをやっているお店
 - フィレンツェにあるレストランで、ツーリストメニューを11.50ユーロでやっている「アル・ガゼボ」。イタリア料理の定番でもあるアサリとトマトのパスタ「ボンゴレロッソ」、そして、魚介のフリットをオーダー。正直、味のメリハリがイマイチ足りないが...
 
評:
0/0人 人気指数:3,037
- スーパーよりも安くて新鮮な食材が並ぶ
 - 「サンタンブロージョ市場」は果物や野菜、洋服等のお店は市場外にあり、肉や魚のお店は市場内にある。場外、場内ともにすごい人でにぎわっている。すれ違うのも大変で、一人がやっと通れる道幅をギュウギュウいわせながら、人が行き交っている。色鮮や...
 
評:
0/0人 人気指数:2,971
- ブリティッシュエアのラウンジ
 - ミラノのマルペンサ空港にはJALのラウンジがないため、提携航空会社であるブリティッシュエアというイギリスのフラッグシップ航空会社のラウンジ を利用する。広くてカウンターもあればソファー席もPC席もあったりする。そのほかにも対面形式のソファ...
 
評:
0/0人 人気指数:3,085
- ミラノにある「プラダ」本店
 - 「ガレリア・ヴィットリオ・エマヌエーレ2世」は1867年に70年余りの月日をかけて作られた美しいアーケードである。そんな伝統ある場所に佇むのが、言わずと知れた世界ブランド「プラダ」。そして、ここはその本店である。 風格と上品さが漂う店構え...
 
- みんなのカキコミ(0)
 - お気に入り(0)
 
人気指数:2,474
- ローマ最大の見どころに近い駅
 - ローマで一番の見どころである、コロッセオに地下鉄を使っていくときに、 降りる駅です。 ローマ地下鉄B線の駅で、駅で降りると、少々長い地下通路を通り、地上に出ると、コロッセオがあります。 地下鉄の駅が、遺跡の下を通っていたり、周...
 
評:
3.4/1人 人気指数:3,018
- バロックの噴水が彩る広場
 - 「ナヴォーナ広場」はローマを代表する広場だそうで、広場の周辺には素敵なカフェやレストランもある。車が入り込めないこの広場では、みんなのんびりとお茶していて、地元ローマの人も多い。 「ナヴォーナ広場」は1世紀後半にドミティアヌス...
 
- みんなのカキコミ(0)
 - お気に入り(0)
 
人気指数:2,942
- 世界遺産の白い壁に円錐形の屋根の建物がある街「アルベロベッロ」
 - 1996年にユネスコ世界遺産にも登録された「アルベロベッロ」のトゥルッリ地区(Telladei Trulli)は、高さ415mの丘の上に位置しています。「アルベロベッロ」はイタリア語で「美しい樹木」という意味を持つそう。 「アルベロベッロ」はトゥル...
 
評:
0/0人 人気指数:2,841
- アッピア街道で最もよく保存されている建造物
 - アッピア旧街道の田園風景の中現れる「チェチーリア・メッテラの墓」。最も保存状態がよく、最も知られた建造物でもある。カラカラ浴場跡のチケットと共通で入場できる。 名門貴族出身の女性チェチーリア・メッテラの墓である。円筒形の建物が印象...
 
121~130件のトラベルノートを表示/全2901件




RSS
Sitemap
한국어
日本語
简体中文
繁體中文
English