ラツィオ州旅行

1ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,954

スペイン広場から徒歩数分
スペイン広場から徒歩数分のところに位置する「ジョイア・ミア・ピスチアビャーノ」。いわゆるピッツェリアである。人気店らしく、午後2時半を過ぎているというのみ店内はお客さんでにぎわっている。英語のメニューと日本語メニューの用意もあるので、...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

人気指数:3,116

ローマを代表する世界への窓口!「フィウミチーノ空港」
イタリアの首都ローマの中心地にある歴史地区から南西へ約35キロのフィウミチーノ市にある「フィウミチーノ空港(Rome Leonardo da Vinci International Airport)」。 ミラノのミラノ・マルペンサ国際空港と並び、イタリア最大級の空港とされている...
 
  •  
  •  
  •  
  三越

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.6/4人   人気指数:3,156

共和国広場のすぐ近くに位置する日系デパート
テルミニ駅近く、共和国広場のすぐそばに位置するデパート「三越」。お馴染みの日系デパートである。もちろん日本語が通じて、高級ブランドからヨーロッパの主要ブランドが揃う。そのほか、家庭用品や雑貨、貴金属、イタリアのお土産など一通りのものが...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.6/1人   人気指数:3,065

現存する古代ローマ建築の中で最も完全な形を残す遺跡
「パンテオン」は現存する古代ローマ建築の中でも、最も完全な形を残す遺跡で、世界最大の石造建築である。すべての神々に捧げられた神殿で、紀元前27~25年にかけてアグリッパが創建し、118年にハドリアヌス帝が立て直した。 正面には古代ギリシア...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 4.2/4人   人気指数:3,108

後ろ向きにコインを投げるとローマに再訪できるという言い伝えがある
後ろ向きにコインを投げると再びローマを訪れることが出来るという言い伝えがある「トレヴィの泉」。観光名所としても知られ、多くの観光客が泉に向かってコインを投げてる姿が見られる。「トレヴィ」とは三叉路の意味で、泉の前から3本の道が延びてい...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,905

古代ローマ帝国カラカラ帝が建設した公衆浴場
212~217年にかけてカラカラ帝によって造営された公衆浴場「カラカラ浴場」。長さ225m、幅185m、高さ38.5mとかなり大きなものである。235年には周囲を囲む壁も完成した。中央には温度の異なる浴槽とホールが配置され、そのサイドにはアスレチック施設や...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,108

ローマで予約の取れないRistorante「FeliceaTestaccio」
ローマで予約の取れないRistorante「Felice a Testaccio」。この店はパスタや料理がおいしいと評判のお店です。やはりお店は満席。しかしカメリエーレは大変気さく、ちょっとした日本語も話します。まずはこの店のパスタ、SpaghettiallaFeliceチェ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.6/1人   人気指数:3,164

小規模のフリマといった感じ
日曜日の開催される蚤の市「ボルゲット・フラミニオ」。ここは入場料を取るし、入口には警備員が居るので、ビギナーには良いかもしれない。とは言え、スリなどの犯罪が起こらないとも限らないので、常に警戒しておく必要はある。入場料は1.6€で、...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3/1人   人気指数:3,089

一度聞いただけでは覚えられそうもない名前の教会、通称「骸骨寺」
1626年に建てられたカプチーノ修道会のサンタ・マリア・インマコラータ・コンチェツィオーネ教会。一度聞いただけでは覚えられそうもない名前のこの教会、通称「骸骨寺」と呼ばれています。なぜ骸骨寺と呼ばれているかは、中に入ってみれば一目でわ...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3/1人   人気指数:2,941

代表的なバロック様式の建築
バルベリーニ駅の程近い「バルベリーニ宮」。入口は少し分かりづらい。「バルベリーニ宮」は1633年に建築されたバルベリーニ家の館を利用したもので、建物はボッロミーニとその師に当たるカルロ・マデルノ、さらにベルニーニらバロックの巨匠によって造...

1~10件のトラベルノートを表示/全1255件

最近見た記事
一覧見る