ラツィオ州旅行

11ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,076

ラファエロのフレスコ画が残っている
1520年に完成した「ファルネジーナ荘」。入口はテヴェレ河沿いの道路ではなく、奥のほうの路地に位置する。10年の歳月をかけ造られた、初期ルネサンス様式の館である。芸術愛好家であったアゴスティーノ・キージの別荘だったが、その後、所有者が転々と...
 
  •  
  •  
  •  
マクセンティウスの競技場の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,243

マクセンティウスが造営した競技場
306年~312年に在位したマクセンティウス帝がアッピア街道沿いに造営した「マクセンティウスの競技場」。現在、開放はされていないようだ。長さ520m、幅92mの競技場はほぼ完璧な姿を留めていて、その大きさがよく分かる。1万人の観衆が収容可能だったよ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,105

世界チェーンのローマ店
お馴染みの世界チェーン店「ハードロックカフェ」。日本でもローマでも変わらない味がいただける。当たり前だが、店内ではイタリア語が飛び交っているので、イタリアらしい雰囲気を楽しめる。店員さんも気さくで、すごく教育されているのが分かる接客態...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,067

1906年に開店という、地元の人々にも人気のお店
名前の通り看板料理はカルボナーラ。1906年に開店という老舗、地元の人々にも人気のお店のようです。人気のカルボナーラは思ったより黒胡椒が少ないです。本場のものはカルボの通り黒いのかと思っていました。手打ちのパスタのモチモチ感、そこへ...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

人気指数:2,340

ローマ地下鉄A線の駅です。駅はローマ市街の中心地にあり、近くに政府行政機関があったり、高級ホテルが並んでいたりします。また、観光地にも近く、バルベニーニ宮殿の美術館、骸骨が地下に無数にある、骸骨寺があり、その他にも、クイリナーレ宮殿...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.4/1人   人気指数:3,158

モーゼ像が有名な教会
聖ピエロがエルサレムとローマで捕らわれていたときの鎖を祀るために建てられた「サン・ピエトロ・イン・ヴィンコリ教会」。5世紀に建設され、15世紀に再建された。鎖はブロンズ天蓋下、主祭壇の下に収められている。 また、中央のモーゼ像でも「サ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.8/1人   人気指数:3,049

高級ブランドが並ぶコンドッティ通りに位置する
スペイン広場の先はにあるコンドッティ通り。この通りには高級ブランドが立ち並び、言わずと知れた世界ブランド「グッチ」も、その一角にある。「グッチ」は1921年にフィレンツェで生まれた高級皮革製品の老舗ブランドだ。モダンで、ラグジュアリーなデ...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

人気指数:3,158

イタリア・ローマの玄関口である中央駅!
 イタリア・ローマの玄関口である「ローマ・テルミニ駅」。乗降客数は一日約48万人というイタリア鉄道駅では最多数を誇る中央駅だ。駅舎の正面コンコース部分は、1947年から1951年にかけて建てられたモダニズム建築である。ここは映画「終着...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.7/3人   人気指数:3,058

ハドリアヌス帝の霊廟として造られた
バチカン市国から徒歩10分ほどのところに位置する「サンタンジェロ城」。139年ハドリアヌス帝の霊廟として完成したのが始まりで 牢獄として使われてたこともあるそう。「サンタンジェロ城」という名前の由来は、グレゴリウス1世時の590年、ローマでペ...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.4/1人   人気指数:2,470

約30万人を収容できる楕円形の広場
サン・ピエトロ大聖堂の前に広がる「サン・ピエトロ広場」。約30万人を収容できる楕円形の広場だ。とにかく、その広さに圧倒される。直径200mもあると言われる広場中心には、エジプトからカリグラ帝が運んできた高さ25.5mのオベリスクが聳えている。そ...

101~110件のトラベルノートを表示/全1255件

最近見た記事
一覧見る