澎湖県旅行

1ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:1,670

選んであげる塩味の天ぷら塩酥鶏のお店
「塩酥鶏」とは簡単に言うと色んな食材の塩味の揚げ物だろうか。初挑戦だった。注文の順序は、1、ざるを渡される。2、トングで好きな具材を選んでいれていく。3、取り終ったらざるをお店の人に、そうすると辛い粉はOKか、大蒜はいれていいか訊かれる、そ...
 
  •  
  •  
  •  
大有田の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:1,724

澎湖で日本料理が食べたくなったらここへ
日式料理を食べに北辰市場のそば「大有田」へ。台湾人は日本料理が好きで、到る所に「日式」の文字が。大有田は座席数20-30席の小じんまりとした感じの和食屋さん。カウンター席とデーブル席があり、人が絶えることがない。地元では人気店のようだ。 注...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:1,617

アオウミガメの飼育施設として生態などを展示している
澎湖島の南西に位置する小島「望安」。ここは、アオウミガメの保護区となっている。昔は台湾のほかの地域にも多く生息していたが、近年その数がめっきり少なくなるとともに、アオウミガメが散乱しやすい安全な場所である望安が保護区域に指定された。 「望安...
 
  •  
  •  
  •  
馬公空港の地図

人気指数:2,946

澎湖島と台湾本土を結ぶ空港
  馬公市街にある空港です。 国内線のみの空港で、台湾本土までの定期便が何本かあります。台北行き、高雄いきなどが主で、その他には台中や金門行きなどもあります。 空港は軍用と共用で、民間用の建屋の横に軍用の施設が併設されて...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •   minus
跨海大橋の地図

人気指数:2,735

白沙と西嶼の二つの島を結ぶ大橋
  この橋は関西国際空港ができて、その連絡橋ができるまで、東アジア最長の橋でした。全長2494mと凡そ3kmあり、真直ぐに、先が見えないくらい橋が続いています。 橋の両端にはアーチ型のゲートがあり、その周りには記念碑や売店な...
 
  •  
  •  
  •  
鯨魚洞の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.4/1人   人気指数:2,521

鯨の型をした洞窟
 本島より北西にある小島の小門島に先にある洞窟です。 遠くから見ると、鯨が海面から出てきたように見えるため、このような名がついています。 ここら辺の地質が玄武岩でできており、柱状の岩に長年の海水による侵食にて、洞窟ができたも...
 
  •  
  •  
  •  
順承門の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.2/1人   人気指数:2,334

媽宮古城にある史跡
馬公市にある国家2級史跡です。 19世紀に建てられたう馬宮古城の門になります。 アーチ型の門で、兵士を駐屯させていました。 場所が馬公漁港の近くにあるため、今でも軍事的に重要な場所で、兵士が駐屯している と聞いていま...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,050

足の角質も丁寧に取り除いてくれる
「樂活養生館」へ。小さな白いマンションのような建物の一角にある。2階部分に出っ張りをつけて、マッサージの広告を張り付けてあるのが目印。店内は白と茶色で等いるされており、とてもリラックスできる空間。マッサージ用の一人用ソファーにも隣の椅子と...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:1,782

按摩で体すっきり!
台北のトップクラスのマッサージ店で修業をしたマッサージ師が故郷に帰ってきて開いたお店「柿品館」。清潔感のある、洒落た店内である。店にはいると使い捨てスリッパを出された。全身推拿にしたので、上下着替えて出ると早速店員に服の結び目の位置直され...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.2/1人   人気指数:2,342

漁翁島北西の端にある灯台
高雄の北西にある漁翁島にある灯台です。 1778年に建てられた灯台で、元の名は西興灯台と言います。 灯台の高さは約10mほどで、ちょっと盛り上がった丘の上にあります。 それほど大きな灯台ではなく、ずんぐりした形です。 周り...

1~10件のトラベルノートを表示/全163件

最近見た記事
一覧見る