マカオ半島南部旅行
1ページ
- クチコミ(3)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(5)
- お気に入り(0)
評:
4.3/3人 人気指数:2,079
- 高さ338mの「マカオタワー」!スリル満点のアクティビティも大人気!
- 南灣湖の埋め立て地に2001年12月にオープンした観光スポット「マカオタワー」。高さ338mで、マカオを一望できることから、観光客だけでなく、地元の人にも夜景と食事を楽しめるデートスポットとして人気を集めています。 そして、ここ「マカオタ...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:2,598
- 媽閣廟に近い道教の修行場
- 功徳林は 媽閣廟に近い道教の修行場。特にガイドブックには載っていないので、どうやら『世界遺産』では無さそうだが地域住民の参拝が絶えない名刹である。 街歩きの際に通り掛った旅行者が、後になって名前を検索しても飲食店しかヒットしな...
- クチコミ(2)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(2)
- お気に入り(1)
評:
3.4/2人 人気指数:2,909
- 行列のできる格安フカヒレ料理のお店
- 格安フカヒレ料理の店「添発椀仔翅美食」。レトロな中国語の看板がかかっているノスタルジックなところにある。並ぶのが嫌いな中国人が、行列を作っているのを見るとかなり期待できる。並びながらメニューを検討。紅焼特大魚翅はきっと大きいのだろうが...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:2,554
- 隠れた名店
- ホテルリスボアから、徒歩10分ほどのところにある、街中の庶民的な店。価格も安く、店員のおじさんがフレンドリーにいろいろと教えてくれる。奥の厨房では、恐ろしい程大きい中華鍋と、天井まで届こうかという巨大な炎が見える。炎の音が店中に響いてい...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:2,441
- 地元人にも人気の飲茶
- セナド広場から、グランドリスボアで左折して徒歩圏内。ビバリーホテル向かいに位置する「聚龍酒家」で飲茶ランチを。店内はかなり広くて、地元の人もたくさん訪れているようだ。大体5-6人のグループで来ていて、点心だけじゃなく大皿の料理もいろいろ頼...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:2,505
- カオ来たら絶対食べるべし!マテ貝が食べられるお店!
- 新馬路から福隆新街に向かう途中の新填巷にあります。店頭の生簀にこれがあることを確認してから入店します。お店はごくごく普通の海鮮レストラン。テーブルクロスは布製です。メニューはこれだけですとチャレンジになりますが、きちんと写...
- クチコミ(2)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(2)
- お気に入り(0)
評:
3.6/2人 人気指数:2,469
- エッグタルトが有名なカフェ
- マカオを代表するスイーツのエッグタルトを食べるなら、絶対にココというほど評判の良い店。噂通りの小さな店内である。しかし行列はもちろんのこと、夕方にはもう売切れてしまうほど、エッグタルトが人気の店だ。パイ生地の食感とふわふわでプリンのよ...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:2,957
- 世界文化遺産指定されている東西の美を融合させた名建築!「鄭家大屋」
- 「鄭家大屋」は、孫文や毛沢東にも影響を与えた19世紀の思想家、鄭観応の邸宅で、1811年に建てられました。 約8年にも及ぶ大修復の末、2010年2月に一般公開を再開。 120メートルの奥行きを持ち、約4000平方メートルにもわたる豪邸には、かつて3...
- クチコミ(3)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(4)
- お気に入り(0)
評:
3.1/3人 人気指数:2,242
- マカオ地名の由来にもなったマカオ最古の中国寺院
- 媽閣山のふもとに位置する「媽閣廟」は、ポルトガル人が最初に降り立った場所とされています。1488年創設といわれ、マカオで最古の寺院です。 「媽閣(真ん中の“祖”は読まない)」の中国語の発音がマカオに聞こえたとかで、この地...
- クチコミ(1)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
3/1人 人気指数:3,187
- 色町の面影
- 新馬路の一本南側にある福隆新街は、ご覧の通り白壁に赤い格子窓という独特の町並みが続く。実は、ここはかつての遊郭跡なのである(以前の名前は『紅窓街』、現在でも東側に『紅窓門街』という地名が残っている)。 現在は遊郭は無くなり、そ...
1~10件のトラベルノートを表示/全99件