ラツィオ州旅行
8ページ
評:
3.4/1人 人気指数:3,188
- 裏庭に市場跡が広がる
- フォリ・インペリアーリ通りを挟んで、フォロ・ロマーノの向かいにある博物館「トラヤヌスの市場とフォリ・インペリアーリ博物館」。周辺にはコロッセオなど他のモニュメントがすごすぎて、観光ではあまり注目されない場所かもしれない。 入口が小さい...
評:
0/0人 人気指数:3,107
- キリスト教がローマで認められてから初めて建設された教会
- キリスト教がローマで認められた313年以後はじめて建てられたキリスト教の教会が「サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラーノ大聖堂」ということだ。教皇座がヴァティカンに移るまでの長い期間、カトリック教会の中心的存在であった。サン・ピエトロ大聖堂...
評:
3.8/1人 人気指数:3,041
- ミケランジェロが設計した教会
- ローマ国立博物館の左手に位置し、広場に面して建つ「サンタ・マリア・デッリ・アンジェリ教会」。あのミケランジェロが設計を手がけた教会である。特に装飾がなく、まるで廃墟のような外観は、古代文明に影響を受けた彼が最大限に敬意を払って、オリジ...
評:
0/0人 人気指数:2,488
- ローマ旧市街の中心
- コルソ通り、ヴィットリオ・エマヌエーレ2世通りなどローマの主要道路が四方に延び、交通量も多い場所にある「ヴェネツィア広場」。また、正面にはヴィットリオ・エマヌエレ2世記念堂が、右手にはヴェネツィア宮殿がありローマ旧市街の中心に位置する。...
評:
3/1人 人気指数:3,699
- カステル・ロマーノ アウトレット
- ローマ近郊の都市カステッリ・ロマーニにある「デザイナー・アウトレット」。行き方だが、公式ホームページには車での行き方しか載っておらず、タクシーの利用を薦めている。また、日本人対象のツアーだと高額設定となっている。しかし、ここでオススメ...
評:
3.2/1人 人気指数:3,085
- 4人の妖精たちが水を噴き上げる
- サンタ・マリア・デッリ・アンジェリ教会の前で、大きな噴水を上げる「共和国広場」。4人の優美な妖精たちが水を噴き上げる「ナディアの噴水」がある。これは1901年に彫刻家マリオ・ルテッリニによって造られた。周囲は回廊のあるふたつの建物で囲まれて...
評:
0/0人 人気指数:2,954
- スペイン広場から徒歩数分
- スペイン広場から徒歩数分のところに位置する「ジョイア・ミア・ピスチアビャーノ」。いわゆるピッツェリアである。人気店らしく、午後2時半を過ぎているというのみ店内はお客さんでにぎわっている。英語のメニューと日本語メニューの用意もあるので、...
評:
3.4/1人 人気指数:3,112
- 3000人が利用できたというローマ時代の巨大浴場
- テルミニ駅近くにある「ディオクレティアヌスの浴場跡」は、現在はローマ国立博物館の分館となっている。298~309年にディオクレティアヌスの命により造られ、ローマ時代最大の370×380mの広さを誇った。なんと一度に3000人の利用が可能だったという。...
評:
3/1人 人気指数:2,929
- フランス王ルイ2世によって建設が始められた
- スペイン階段を上りつめたところにそびえる「トリニタ・デイ・モンティ教会」。名前は「丘の三位一体教会」という意味で、1502年にフランス王ルイ12世の命によって、フランス人のための教会として建設が始められた。2本の塔を持つのはフランス・ゴシック...
71~80件のトラベルノートを表示/全1255件