京都市旅行
4ページ
評:
3.4/1人 人気指数:2,999
- 和菓子の原点といっても良いほどの老舗和菓子店!
- なんとなく古くから営業してるんだろうなとわかるお店です。おじいさんご夫婦で営業されてるのかな?なんか良い感じに痴話げんかチックに夫婦でやりとり。 ここの京松露は、10個入り480円で一口サイズの和菓、見た目より甘くなくあっさり食べれます...
- クチコミ(1)
- お気に入り(0)
評:
3.2/1人 人気指数:3,102
- ガイドブックに載っていないスポットも案内してくれる人力車
- 京都旅行といえば人力車で、いつも街で見かけます。けっこうなスピードで京都の路地を疾走します!八坂神社を始めとした観光名所を効率よく案内してくれます!桜の綺麗なスポットも教えてもらえます!ガイドブックに載っていない知る人ぞ...
評:
0/0人 人気指数:3,071
- 和布の和雑貨というつまみ細工のかわいい髪飾り&雑貨やさん
- 京都大徳寺のおはりばこは和布の和雑貨という、つまみ細工のかわいい髪飾り&雑貨やさんです。材料の仕入れから始まり仕上げまで、全てお店の工房で作っているそうです。最初は、西陣織の糸のみを扱う問屋さんだったそうで、現在では布小物、髪飾りを扱...
評:
0/0人 人気指数:2,536
評:
0/0人 人気指数:2,227
- お店は町屋の雰囲気がそのままフレンチ懐石の『たま妓』
- フレンチ懐石のたま妓は、京都の町屋でフレンチを頂けるお店です。食前酒は甘酒ホウレンソウとクリームチーズのムース可愛くて美味桜が入っているものが出ます。和フレンチなので、白ワイン梅酒が似合います。 美味しい前菜たけのこのスープは、ど...
評:
0/0人 人気指数:2,318
- 顕本法華宗の総本山で「安珍・清姫伝説」で有名
- 岩倉の妙満寺は、顕本法華宗の総本山で、「安珍・清姫伝説」で有名です。顕本法華宗とは、日蓮宗(法華宗)の一派で、日蓮の弟子・日什(にちじゅう)を派祖とする宗派です。彼は、比叡山で修行し、学頭も勤めた超エリート僧侶でしたが、60を過ぎて読ん...
評:
0/0人 人気指数:2,240
- 日本の最も日本らしい風情が、今も粛々と生き続ける名宿
- 「日本人に生まれてよかった。」そこは日本の最も日本らしい風情が、今も粛々と生き続ける名宿。北山から鞍馬、さらに花背へと、長い長い道のりを経てようやく辿り着く。山里深く分け入ってその姿を目の前にすると、体中の全細胞に刻まれたジャパニーズ...
評:
0/0人 人気指数:2,239
- 精進料理も味わえる鞍馬にあるお洒落で和の雰囲気なカフェ
- 雍州路(ようしゅうじ)さんは、お水では無くお茶が出て、香ばしいお茶です。精進料理なども食べれるそうです。お勧めは、生菓子付きのセット。お茶の方も比較的飲みやすい濃度。パウンドケーキのセットは、お花が可愛いです。型抜きで葉っぱの絵を出す...
評:
0/0人 人気指数:2,662
31~40件のトラベルノートを表示/全1518件




RSS
Sitemap
한국어
日本語
简体中文
繁體中文
English