京都市旅行

7ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 4.2/1人   人気指数:2,982

お稲荷さんと呼ばれる商売繁盛・五穀豊穣祈願で有名な伏見稲荷大社
京都の南エリア、伏見区にある伏見稲荷退社は京都観光ルートの中でも有名な場所の一つです。通称お稲荷さんとも呼ばれ、赤い鳥居が続く景色もテレビやドラマなどで有名な場所です。また、全国にあるお稲荷さんと呼ばれる大社の総本宮になるそうで...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,946

錦市場にある野菜丸ごとのドライチップス専門店
野菜チップスたちが並んだ喜久屋さんは、本当の漢字は七3つの方の喜です。 ここで売ってる野菜チップスには、スライスしたチップスだけでなく、まるごと野菜のチップスがあります。3袋で千円なのでお得に買えます。珍しいものから、プチトマト、オクラ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,351

ここまで足をのばすとさらに訪れる人も少なく
さらに奥の直指庵。こちらの紅葉も見頃を迎え。ここまで足をのばすとさらに訪れる人も少なく。ゆっくりとこの紅葉を楽しむ事ができる。すぐ横にはまた違った表情の庭園。蹲いにさりげなく置かれた小さな花にも心奪われます。まるで絵画を見ている...
 
  •  
  •  
  •  
  裏具

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,964

書、便箋、ポチ袋など、オリジナル文具を扱うお店の『裏具』さん
葉書、便箋、ポチ袋など、オリジナル文具を扱うお店の裏具は、裏具=嬉(うら)ぐというコトバの意味からきているそうです。お店に辿り着くまでも楽しい時間!扉を引いて中へ入らせていただくと、それはもう、めくるめく世界!紙物好きには、たま...
 
  •  
  •  
  •  
ますたにの地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,364

約50年以上もの伝統をもつ京都市内でも有名なラーメン店!
ランチ時になるといつも行列で待たされる事覚悟のますたには、回転も早くお店の閉まりも早い。店内に入ると、獣臭がプンプンでザ・ラーメン店の雰囲気をかもし出す。 ますたにの麺は量が多いことでも評判で、スープは鶏ガラしょうゆ、濃厚だけ...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3/1人   人気指数:2,564

京都の夏の風物詩で、7月1日から1か月間にわたって行われる長いお祭り
祇園祭は、八坂神社(祇園社)の祭礼です。京都の夏の風物詩で、7月1日から1か月間にわたって行われる長いお祭りです。そのなかでも「宵山」(7月14日~16日)、「山鉾巡行」(7月17日)、「神輿渡御」(7月17日)がハイライトとなっています。 ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,787

祇園・新橋にある中国家庭料理のお店「月居」
2階はテーブル席、1階は大きなカウンター席、中庭が京都らしさを感じさせてくれる店内です。お料理ができるのが見えるのもカウンター席のいいところです。 ランチコースが、まず冷製コーンスープから始まり、豆皿膳16種、少しずついろんな中華...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,889

開放的なのがいい。勝手気ままに、縛られないのがいい。
真如堂の境内は、燃え盛る紅葉につつまれていると凄く綺麗。やや小ぶりのもみじ葉でこしらえた、しなやかな赤い傘を幾重にも差しかけてくれる。仰げば、もみじの透かしもようが連接する。枯れるまぎわの、熟成した紅が艶っぽい。結構な人出だった...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,932

枝垂れ桜の名所「原谷苑」
JR円町で下車し、タクシーで原谷苑へ・・・ 入苑料は1,500円・・・ということは満開か・・・ (咲き具合によって、入苑料が変動します・・・) 中に入ると、あちこちで歓声があがっています・・・ 枝垂れ桜のトンネルの中を、歩を進め...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,110

緑豊かな隠れ家的スポット!左京区にある詩仙堂
詩仙堂の丈山寺は緑豊かで、小有洞の門に入る前から美しさがにじみ出て居る素敵な場所です。両脇を竹林に囲まれながら、気持ちよく奥へと進みます。続いて、老梅関と言う第二の門に着きます。詩仙堂は、徳川家の家臣だった石山丈山さんが、隠居の...

61~70件のトラベルノートを表示/全1518件

最近見た記事
一覧見る