銀閣寺周辺旅行

1ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 4.2/1人   人気指数:2,946

春は桜、秋は紅葉で人気の永観堂から銀閣寺まで続く疎水道
哲学の道は永観堂から銀閣寺まで続く疎水道で、明治時代に作られた人工水路です。ここで流れてくる疎水は、滋賀県の大津で取水され長いトンネルを通り、蹴上と言う場所から、分水され南禅寺水路閣を通り流れてきているものです。京都を知る誰もが知って...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,110

緑豊かな隠れ家的スポット!左京区にある詩仙堂
詩仙堂の丈山寺は緑豊かで、小有洞の門に入る前から美しさがにじみ出て居る素敵な場所です。両脇を竹林に囲まれながら、気持ちよく奥へと進みます。続いて、老梅関と言う第二の門に着きます。詩仙堂は、徳川家の家臣だった石山丈山さんが、隠居の...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.5/2人   人気指数:3,031

大きく赤く光る朱色が特徴的、桜といえば平安神宮
大きく赤く光る朱色が特徴的の平安神宮。真下へ行くとその大きさにいつも驚かされる。大極殿より外を望むと枝垂れが蒼龍楼より垂れる。平安神宮のご社殿は、桓武天皇が開かれた当時の平安京の正庁、朝堂院が8分の5の規模で再現されている。ここを訪れた...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,058

毎月15日に開催される手作り市の本場!百万遍・知恩院の手作り市!
毎月15日は、京都の百万遍知恩寺の手作り市です。手作り市の元祖でもある、ここ百万遍の知恩院手作り市は、朝から多くの人々が集まります。この日になると混雑必至なので、朝一番がお勧めです。それでも、沢山の人が既にいる程の人気の手作り市です。百...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,922

これぞ日本の美!世界遺産「銀閣寺」

1~5件のトラベルノートを表示/全15件

最近見た記事
一覧見る