カタルーニャ州観光スポット
1ページ
- みんなのカキコミ(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
人気指数:2,903
- 広い海を望める、バルセロナ港。
- バルセロナ港は、イベリア半島と南ヨーロッパで、 ロジスティックスのニーズを満足できる一番重要な港です。 ランブラス通りをカタルーニャ広場から港へ下りてくるとプエルタ・デ・ラ・パス広場(PLAZA PUERTA DE LA PAZ)に着きます。 広場に...
- みんなのカキコミ(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,952
- ロダンの「考える人」の牛バージョン!「考える牛」
- バルセロナ市役所から歩いていける、ランブラ・デ・カタルーニャ通りにあるモニュメント「考える牛」! ロダンの彫刻「考える人」の牛バージョン!??のようですが、特に有名な彫刻家の作品というわけではなく、1972年に地元の商店街の委員会がシ...
- クチコミ(4)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(11)
- お気に入り(1)
評:
3.6/4人 人気指数:3,017
- 1882年から建設が続くガウディ建築の代名詞!世界遺産「サグラダ・ファミリア」
- スペインを代表する建築家アントニオ・ガウディの未完の作品でユネスコ世界遺産でもある「サグラダ・ファミリア聖堂」。1882年の着工から120年以上経った今もなお建築中である。着工以来、彼の人生のほとんどをこの「サグラダ・ファミリア聖堂」に...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:2,888
- オリンピックが中心のスポーツに関する博物館
- 2007年に開館した博物館「オリンピック・ミュージアム」。オリンピックを中心としたスポーツに関する博物館だ。場所はモンジュイックの丘にあるオリンピックスタジアムのすぐそばに位置する。 館内では、実際に使用されたものの展示やシュミレーシ...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:2,916
- カタルーニャ建築家協会の建物に描かれたピカソの壁画!
- 「カタルーニャ地方およびバレアレス諸島建築家協会本部」の建物に描かれたピカソの壁画。カタルーニャ地方の民族舞踊「サルダーナ」の様子が描かれているそうです。 バルセロナ・ゴシック地区のカテドラルの向いに建っています。 バルセロナは...
- みんなのカキコミ(1)
- ブログレビュー(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,901
- 中世の雰囲気漂うバルセロナの旧市街!
- バルセロナの大聖堂(カテドラル)のあたりから南にかけて広がる旧市街(ゴシック地区)。13~14世紀のゴシック様式の建築が建ち並び、中世の雰囲気漂うまるでタイムスリップしたかのような魅力あふれる街並みが広がっています。狭い迷路のような道が続...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(8)
- お気に入り(1)
評:
0/0人 人気指数:3,008
- ガウディが手がけるユネスコ世界遺産!「グエル公園」
- バルセロナ市街を見下ろす山の手にある「グエル公園」。実業家のグエル氏がイギリス風の田園都市を目指し着工したが、その計画は残念ながらグエル氏の死去により未完となり、現在では市民の憩いの場公園として残されています。そして、このプロジ...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(2)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:2,960
- 標高542メートルにある教会「サグラット・コール教会」
- 標高542メートルにある「サグラット・コール教会」。サレジオ会の創設者のため1902年から1961年までかけて建設されたそう。教会の上のキリスト像は高さ7メートル、重さ4800kgの青銅らしく、素晴らしい威容である。教会内には有料エレベーターがあ...
- クチコミ(0)
- 教えて(0)
- ブログレビュー(1)
- お気に入り(0)
評:
0/0人 人気指数:2,848
- バルセロナ生まれのミロの感性に触れられる美術館
- バルセロナ、モンジュイックの丘の上に建つ「ミロ美術館」。1975年に開館した美術館で、バルセロナ出身のジョアン・ミロが自ら寄贈した油彩と彫刻を中心に展示している。設計はミロの友人ジュセップ・ルイス・セルトによるものである。ミロといえば、自...
1~10件のトラベルノートを表示/全37件