マカオ観光スポット
5ページ
評:
3.2/3人 人気指数:2,262
- 韓ドラ「宮」の最終話で主人公たちが結婚式を挙げた場所
- 1928年に、フランシスコ・ザビエルを記念してコロアネ村に建てられた教会。クリームイエローの外壁に、バロック様式の建物だ。ファサード上部の鐘と円形の窓がなんとも可愛らしい雰囲気を出している。教会内部もスカイブルーなど優しい色使いで、明るい...
評:
4/5人 人気指数:2,442
- マカオ観光で必ず訪れる人気観光スポット!「セナド広場」
- セナド広場はよくガイドブックで見る。広場内には、とにかくどこかで見かけたことあるような有名なものが多い。ここはマカオの中心とも言うべき場所だ。ポルトガル統治時代を反映するように南欧の雰囲気に溢れている。旧マカオ市政庁や...
評:
3/1人 人気指数:1,985
- 1860年創建。ポルトガル国王ドン・ペドロ5世を記念した建物。
- 1860年にポルトガル国王ドン・ペドロ5世を記念して創建された世界遺産である。ギリシア風建物の中には舞踏室やオペラの劇場があり、マカオに住むポルトガル人上流階級の社交場として利用された。中国で最初の西洋式劇場と言われている。淡いグリーンの建...
評:
3.2/1人 人気指数:2,231
- マカオ世界遺産の一つ!珍しいイスラム様式の建築に注目を
- 媽閣街にあるマカオの世界文化遺産の一つです。 マカオには珍しいイスラム様式で、1874年にイタリア人建築家(Cassuto)が設計。当時、ポルトガル政府が澳門の治安を守るために、インドのゴアからムーア人を連れてきたそう。その宿舎と...
評:
3.2/1人 人気指数:1,960
- マカオで最も古い教会のひとつ
- 聖アントニオ教会(聖安多尼堂)。1558年頃マカオで最初に建てられたキリスト教礼拝堂があった場所に建ち、イエズス会が初期の本部を設置した。1638年に教会自体が建てられてから3度の火事に遭い、現在の建物は1930年に再建されたものだ。庭にある十字架...
評:
0/0人 人気指数:2,331
- マカニーズの郷愁を誘う亜姿井街(リラウ広場)とは?
- 昔から井戸があって、マカオに居住し始めたポルトガル人に貴重な水を提供してきた世界遺産にも登録している場所なのに、実際行ってみて驚く事になる。広場と言うよりは単なる空き地にしか見えない。井戸らしきものポツリとあった。上は階段になっ...
評:
0/0人 人気指数:3,091
- 21世紀内港エリア2番目のカジノ、開業は?
- 広州大酒店は1997年に既に廃業しており、その跡地は建物ごと放置されていた。2009年、前を通りかかった際に何やら昼夜を問わず内装工事をやっていたので警備員に訊いてみた。 「ここ、何ができるの?」 「ん、新しいカジノですよ。」 それ...
評:
3.2/1人 人気指数:1,912
- 豪商盧家の私庭だった場所
- 『盧廉若公園』ここは、現在マカオ政府の所有の公園になっているが、元々は盧家屋敷と同じ豪商盧一族の“盧廉若“よって作られた私人庭園だったこの公園。“盧廉若”の大邸宅がある。蘇州の影響を受けている庭園なので、所々に奇岩や曲がり...
41~50件のトラベルノートを表示/全50件