イタリア旅行
29ページ
評:
0/0人 人気指数:3,003
- おいしいトスカーナ料理が安くいただける
- イタリアトスカーナ地方のLEVANEの山の方にあるトラットリア「ラ・クエルチェ」。黄色い外壁が可愛らしい建物で、運転の途中に立ち寄る人や街の人が気軽に入るお店だ。ビステッカ(ステーキ)からパスタ、スープまで、トスカーナ料理が安い価格で食べら...
評:
3.7/3人 人気指数:3,058
- ハドリアヌス帝の霊廟として造られた
- バチカン市国から徒歩10分ほどのところに位置する「サンタンジェロ城」。139年ハドリアヌス帝の霊廟として完成したのが始まりで 牢獄として使われてたこともあるそう。「サンタンジェロ城」という名前の由来は、グレゴリウス1世時の590年、ローマでペ...
評:
0/0人 人気指数:3,088
- 手すきのマーブル紙の老舗店
- フィレンツェは古くからの手工芸品が今もなお受け継がれている街である。有名なところでは、金細工で、そのほか革細工とならんで、手すきのマーブル紙というものがある。「R.ヴァヌッキ」は、マーブル紙の老舗として150年間フィレンツェで愛されている...
評:
0/0人 人気指数:2,455
- バシリカ様式の教会
- ラヴェンナにあるバシリカ様式の「サンタポッリナーレ・ヌオーヴォ教会」。ここには「聖者の行進」というモザイクがあることで有名だ。9世紀に守護聖人アポリナーレはクラッセ村のサンタボッリナーレ教会から「サンタポッリナーレ・ヌオーヴォ教会」へ...
評:
4.4/1人 人気指数:3,104
- ミラノ大聖堂の側にあるアーケード
- ドゥオーモ広場とスカラ広場を結ぶアーケード「ヴィットリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア」。メンゴーによって1865年から12年の歳月を経て完成した。鉄とガラスが用いられ、床のモザイク、光が差し込むアーチ型の天井、漆喰のレリーフなど、どれも見...
評:
3.8/1人 人気指数:3,041
- ミケランジェロが設計した教会
- ローマ国立博物館の左手に位置し、広場に面して建つ「サンタ・マリア・デッリ・アンジェリ教会」。あのミケランジェロが設計を手がけた教会である。特に装飾がなく、まるで廃墟のような外観は、古代文明に影響を受けた彼が最大限に敬意を払って、オリジ...
評:
3.4/1人 人気指数:2,470
- 約30万人を収容できる楕円形の広場
- サン・ピエトロ大聖堂の前に広がる「サン・ピエトロ広場」。約30万人を収容できる楕円形の広場だ。とにかく、その広さに圧倒される。直径200mもあると言われる広場中心には、エジプトからカリグラ帝が運んできた高さ25.5mのオベリスクが聳えている。そ...
評:
0/0人 人気指数:2,978
- サンロレンツォ広場の中にある可愛らしいトラットリア
- ホテルの方に教えてもらったお勧めのトラットリア「IL PORCOSPINO」。サンロレンツォ広場の中にある可愛らしいトラットリアです。私はフレンツェで食べたいと思っていたものの一つ、ポルチーニ茸のパッパルデッレを。ちょうど良い塩梅の塩加減で美味し...
評:
0/0人 人気指数:3,050
- 昔から街の中心地であった場所
- フィレンツェの中心に位置する「レプッブリカ広場」。「共和国広場」とも呼ばれている。旧市街地の真ん中にあるだけでなく、古代ローマ時代にはフォロ・ロマーノの建物が建っていた場所でもある。フォロ・ロマーノとは、公衆浴場や公共施設が集まったと...
281~290件のトラベルノートを表示/全2901件