シンガポール旅行

3ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  

人気指数:3,115

シンガポールの免税範囲・持ち込み禁止品目まとめ
    シンガポール全土共通の免税範囲・持ち込み禁止品目、制限品目をまとめました。 情勢により常に変化致しますので、ご旅行の際はその都度ご確認ください。 日本のパスポートを見せれば荷物検査を受ける事は、殆どな...
 
  •  
  •  
  •  

人気指数:3,285

室内はほとんど禁煙なのは日本と同様のシンガポールのたばこ事情
シンガポールのコンビニに行って「一番軽いのはドレ?」と聞いたらマルボロだ、と言われた。しかし、マルボロが一番軽い?見るとニコチン0.5mgくらいのタバコ。これ一本で、日本で吸う軽いヤツ5本分のニコチン。驚いたのは、そのタバコのパッケー...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 4.4/2人   人気指数:2,380

デパートやブランドショップがずらりと並ぶシンガポールのメインストリート
シンガポールのメインストリートの「オーチャード通り」っていうところがあり、ここはシンガポールを代表する繁華街。高級ブランド店や百貨店が店を連ね、観光客やらオサレな地元の若者やらが集う。東京だったらさしずめ銀座ってとこ。だからオーチ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.2/1人   人気指数:2,043

南国に来たからにはチャレンジしてみたいフルーツの王様ドリアン
栄養豊富なフルーツの王様ドリアン。マレー半島が原産のドリアンは、マレーシアやタイが主な収穫地だが、シンガポールでも多く食べられている。マレーシアドリアンのシーズンは、6月から8月となる。やっぱり南国に来たからにはチャレンジしてみたい。...
 
  •  
  •  
  •  

人気指数:3,100

  ■シンガポールの通貨 シンガポールは、紙幣7種と硬貨6種があり、紙幣はシンガポール初代大統領ユソフ・ビン・イサークの肖像が描かれている。 また、シンガポールではブルネイドルも同率固定で使用可能となっているので、両替...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 2/1人   人気指数:3,158

シンガポールにもある自動販売機でオリジナル缶ジュースを是非
シンガポールにも、あちこちに自動販売機がありどれもオリジナルのものばかり。料金は硬貨で$1、場所によっては$1.2だそう。形やジュースの空き缶は日本と全く同じ。ミロ(MILO)や、JJ、ポッカ(POKKA)等、自動販売機の種類に分かれる。自動販売機に...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

人気指数:3,107

シンガポール市内からチャンギ国際空港へのアクセス
        チャンギ国際空港からシンガポール市内中心地までは約30分程の距離。 シンガポール市内からチャンギ国際空港までの交通手段は、MRT、タクシー、路線バスとあり、MRTは乗り換えもありますが初心者...
 
  •  
  •  
  •  
カトンの地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 4.1/2人   人気指数:2,348

プラナカン文化・・マレーと中国のミックス文化が見られる
プラナカン風の家並みが残るカトンエリアは、壁はパステル、描かれた模様もお花などの可愛い家がたくさんある。 プラナンカンとは、マレーと中国のミックス文化の事。 カトンエリアは、街並みやシンガポールの生活を見学できる地区で写真を撮る以外に、こ...
 
  •  
  •  
  •  

人気指数:3,114

■シンガポールの電圧 シンガポールは電圧230V、周波数50Hz。 日本の100~110Vの電化製品使用の場合、必ず変圧器が必要。 ほとんどのホテルでは、110Vコンセントが設置されているか、変圧器を貸出ている。   ■シンガポールの...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,425

ケバブが多かったからトルコ料理?専門店のクラークキーのレストラン
クラークキーにある「シラズ」レストランは、何料理なのかよくわからないが、ケバブが多いので、トルコ料理?まずは、メニューを見てもよくわからないと、スタッフにお勧めをきいてオーダーすると良いかも。4種盛りは、どれも意外に量が多い。メイン...

21~30件のトラベルノートを表示/全579件

最近見た記事
一覧見る