京都市観光スポット

3ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,024

水の神様で鴨川の水源地になる有名な神社
貴船神社は、水の神様がいて鴨川の水源地にあたるそうです。そのため、水に冠するお祈りやご利益があるそうです。森の中にあるイメージで、自然溢れ、都心とは空気が違う事を感じられます。 駅からバスも出ていますが、歩いて貴船神社へ向かう事も...
 
  •  
  •  
  •  

人気指数:2,873

旧東海道最後の橋!京都で最古の道標がある場所
三条通、地下鉄東山駅を上がったところに高瀬川があり、そこに小さな橋がかかっています。この橋は、三条白川橋と呼ばれ、江戸から見ると、旧東海道最後の橋になります。次は終点の三条大橋。そんな三条白川橋には、昔から道標があるのですが、見...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,413

女性の守り神、女性に関する全ての願い事にご利益ある神社
この神社の驚くところは、どうもマンションの中(マンションの1階部分)に神社が存在することです。そして、それほど敷地が広くはない境内には、稲荷神社と植松稲荷社があり、 『カード塚』という、ユニークなものもあります。HPによりますと...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,889

開放的なのがいい。勝手気ままに、縛られないのがいい。
真如堂の境内は、燃え盛る紅葉につつまれていると凄く綺麗。やや小ぶりのもみじ葉でこしらえた、しなやかな赤い傘を幾重にも差しかけてくれる。仰げば、もみじの透かしもようが連接する。枯れるまぎわの、熟成した紅が艶っぽい。結構な人出だった...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.6/1人   人気指数:3,062

見慣れた風景が、どこにでもある景色になったような感じ
見慣れた風景が、どこにでもある景色になったような感じがして少し残念ですね。 道路というのが、いかに生活空間の中で大きな面積を占めているかがよく分かります。 ここはもともと石畳でもなく、それは観光用に整備されたもので。 昔からの住人...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,714

門をくぐる前までは「現代」の時間
最大三門の1つに数えられる桜門。門をくぐる前までは「現代」の時間。 一歩門をくぐって階段を昇る時空が変わったかのように、のどかでどこか涼しい時間。浄土宗の総本山として今も息づいている
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,287

信長着用の鎧、桶狭間の戦いで戦利品として持ち帰った刀など重要文化財を多数所有
舟岡山には、建勲神社が位置します。 「けんくん」神社ではなく、正式には「たけいさお」神社なんです。通称として「けんくん」神社でもOKだそうです。信長着用のヨロイ、桶狭間の戦いで戦利品として持ち帰った刀、太田牛一の『信長公記』(信長研...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,298

京都の左京区に位置する癒しのガーデン京都府立植物園
京都府立植物園は、想像しているよりも広々とした園で、桜、バラ、新緑の頃なども見応えがあります。展示会場いっぱいに200品種20000株の春の草花が飾られる 『花の回廊』が有名です。展示会場(ビニールハウス)の中は、一足先に春で包まれて...
 
  •  
  •  
  •  
  耳塚

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,343

豊国神社門の目の前にあり鼻塚とも呼ばれる
こちらは豊国神社門の目の前にあり、鼻塚とも呼ばれています。秀吉の朝鮮出兵(文禄・慶長の役1592年~1598年)のうち、慶長の役で戦功の証として討ち取った朝鮮・明国人の耳や鼻を、削ぎ落とし持ち帰ったものを葬った塚。要するに生首を持ち帰ると大変...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,399

京都大学の裏手辺り豊かな自然が残っている地区にある吉田神社
京都の東の小高い山・吉田山にある、京都大学の裏手、豊かな自然が残っている地区にある神社です。一帯は吉田山公園として整備されていて、ピクニックスポットとしても楽しめます。木組みの階段で頂上まで登れます。頂上は約100メートル。けっこう...

21~30件のトラベルノートを表示/全68件

最近見た記事
一覧見る