京都市観光スポット
5ページ
評:
3/4人 人気指数:2,985
- 地上100mから眺める京都の街をあなたに
- ※2012年12月3日~2013年4月上旬まで 展望エレベーター改修工事中のためタワー展望室休業中です 最上階の展望室からは京都の様子がぐるり360度 京都タワーから京都の街並みを眺めてみませんか? 京都駅の烏丸...
評:
0/0人 人気指数:2,424
- 奈良の東大寺と興福寺の二大寺にちなんで名付けられた東福寺
- 東山の臨済宗大本山・東福寺。京都駅から市バス202・207・208系統のどれに乗っても行けます。料金は、一律220円、三十三間堂の前を通り東福寺バス停で降りると京都五山(南禅寺・天龍寺・相国寺・建仁寺・東福寺・万寿寺)のひとつ、万寿寺の鐘楼門「東...
評:
3.4/1人 人気指数:3,039
- 京都駅からすぐ近く!最初の観光地としても知られる国宝・三十三間堂
- 三十三間堂は、京都駅からもすぐの場所に位置する代表観光地です。見た目は。すっごく長く、中には仏像が沢山並んでいますが、外側の凛とした佇まいがお勧めです。元々の名前は蓮華王院と呼ばれ、平安時代に平清盛が建てたゆかりの地でもあります。本堂...
評:
4.2/1人 人気指数:2,982
- お稲荷さんと呼ばれる商売繁盛・五穀豊穣祈願で有名な伏見稲荷大社
- 京都の南エリア、伏見区にある伏見稲荷退社は京都観光ルートの中でも有名な場所の一つです。通称お稲荷さんとも呼ばれ、赤い鳥居が続く景色もテレビやドラマなどで有名な場所です。また、全国にあるお稲荷さんと呼ばれる大社の総本宮になるそうで...
評:
0/0人 人気指数:2,939
- 京都・嵯峨嵐山に佇む世界遺産「天龍寺」!
- 天龍寺は、京都屈指の観光地「嵯峨・嵐山」に建つ臨済宗天龍寺派大本山の寺院です。天龍寺は「古都京都の文化財」のひとつとして世界遺産に登録されています。
評:
0/0人 人気指数:2,829
- 桜の名所でもある世界遺産「醍醐寺」!
- 「醍醐寺」には、樹齢100年といわれている染井吉野や樹齢180年の枝垂れ桜などがあり、秀吉が "醍醐の花見" を行ったことで知られ、平安時代の昔から桜の名所として親しまれています。 三宝院の中は一切撮影禁止なので、すごく残念なん...
評:
0/0人 人気指数:2,932
- 枝垂れ桜の名所「原谷苑」
- JR円町で下車し、タクシーで原谷苑へ・・・ 入苑料は1,500円・・・ということは満開か・・・ (咲き具合によって、入苑料が変動します・・・) 中に入ると、あちこちで歓声があがっています・・・ 枝垂れ桜のトンネルの中を、歩を進め...
41~50件のトラベルノートを表示/全68件