東山・祇園旅行
1ページ
評:
3.8/1人 人気指数:3,107
- 京都らしい町家で味わうフレンチ
- 祇園の花見小路をまっすぐ進んで、ひとつめの角を右に曲がるとあるお店です。 外観は町家そのものですが、店内は洋風にリノベーションされていてとても明るい雰囲気。 ランチに誘ってくださった方が予約してくださ...
- クチコミ(1)
- お気に入り(0)
評:
3.6/1人 人気指数:3,062
- 見慣れた風景が、どこにでもある景色になったような感じ
- 見慣れた風景が、どこにでもある景色になったような感じがして少し残念ですね。 道路というのが、いかに生活空間の中で大きな面積を占めているかがよく分かります。 ここはもともと石畳でもなく、それは観光用に整備されたもので。 昔からの住人...
評:
3.6/1人 人気指数:3,089
- ほっこり、いやしの味… おいでやす、奥丹清水へ
- 当店の「奥丹」とは、 江戸時代初期までさかのぼり、西暦1635年、今から約375年前に創業致しました。 創業当時の名前は「奥の丹後屋」でした。精進料理店として古くから皆様にご利用頂いております。 先代で十五代目を数え、代々受け継がれる歴...
評:
3.5/5人 人気指数:3,075
- 清水寺なしでは京都観光とは言えない!四季折々いついっても綺麗な場所
- 京都といえば5条にある清水寺!海外旅行者には勿論、国内からも多くの旅行者が訪れる観光スポットです。また、修学旅行などの必須コースでもあり、桜の時期、紅葉の時期は、大勢の人が見物にくるので、拝観困難なほど。清水寺が建てられたのは、平安京...
評:
3.2/1人 人気指数:3,068
- クチコミ(1)
- お気に入り(0)
評:
3/1人 人気指数:2,564
- 京都の夏の風物詩で、7月1日から1か月間にわたって行われる長いお祭り
- 祇園祭は、八坂神社(祇園社)の祭礼です。京都の夏の風物詩で、7月1日から1か月間にわたって行われる長いお祭りです。そのなかでも「宵山」(7月14日~16日)、「山鉾巡行」(7月17日)、「神輿渡御」(7月17日)がハイライトとなっています。 ...
評:
0/0人 人気指数:2,964
- 京都の日本料理の老舗中の老舗
- 祇園から河原町の賑やかい喧騒を背に、四条通から折れて木屋町通を上がって行き、高瀬川にかかる何本目かの小さい橋を渡って入った、細い路地の中ほどにその店はある。京都の日本料理の老舗中の老舗。 大定番にして、いつも新鮮な息吹も感ぜられる...
評:
0/0人 人気指数:2,775
- 真言宗智山派の総本山で歴史を感じる
- 京都といえば国宝いっぱい寺の町です。その中でも、修行僧を多く持つ真言宗智山派総本山「智積院」の広大な敷地と完璧なまでに手入れされた庭と建造物に感銘を受けました。入口の鳥居の左手から侵入します。石畳T字路角の延命子育地蔵大菩薩を右...
1~10件のトラベルノートを表示/全280件