ドイツ旅行
1ページ
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,113
- 女性立ち入り禁止・カメラ禁止の妖しい通り
- ハンブルクにはいわゆる“飾り窓”がある。欧州でも有数の港町ハンブルク。長い航海から戻ったオトコたちの集まる街では御婦人とのカリソメの一夜を求める需要がバクダイにあったのは容易に想像できる。飾り窓はハンブルクの有名な歓楽...
評:
0/0人 人気指数:2,913
- お店の雰囲気もとても良くて試飲もできておしゃれなお店
- ドイツで売られているお茶の種類は、クノールとマギーのインスタントスープ並みに多い。緑茶から中国茶、ハーブティ、フルーツティー、紅茶と種類はさまざま。ただし緑茶は、日本の緑茶とは全く別な味。フレーバー付の緑茶が普通に売られている。...
評:
0/0人 人気指数:2,986
- ロベルト・シューマン が妻クララ・シューマンが約2年間暮らした住居
- ロベルト・シューマンが、妻クララ・シューマンと、1852年から1854年の約2年間暮らした住居。あいにく祝日は、中の見学は出来ないのでご注意を。また、記念館等として公開されているわけではなく、今も普通に住居として利用されてるそう。 住居入口...
評:
0/0人 人気指数:3,165
- 飛行機50機にヴィンテージカー300台とF1カーや軍事車両に機関車まで展示
- 「ジンスハイム交通技術博物館」は、辺鄙な所にあるが、何と!飛行機50機、ヴィンテージカー300台、F1カー、軍事車両、機関車までとモーター、乗り物好きな男の子には、とっても楽しいテーマパーク。ベンツや、高級メーカーのレア物が所狭しと置いて...
評:
0/0人 人気指数:1,947
- 丘の上に建つバロック様式の内部もとっても綺麗な教会
- バンベルク大聖堂の少し先に位置する「聖ミヒャエル教会」は、バロック様式の教会。震災によって一度崩壊した歴史があるが、オットー司教によって再建されたそう。内部に入ると驚くいのが、バロック式でとっても綺麗で、天井には約600の薬草が描かれて...
- みんなのカキコミ(1)
- 教えて(0)
- お気に入り(1)
人気指数:3,081
- ベルリンのお土産にもなっているベルリンの信号クン「アンペルマン」
- ベルリンの「信号クン」について書く。この街では旧東側と西側とで歩行者用信号も違っていた。東西統合後、基本的には「西側に侵略」されたわけだけど、なぜか歩行者用信号だけは「旧東側の方がカワイイ!あれを残すべきだ!!」っていう声がわき上がっ...
評:
0/0人 人気指数:2,754
- ドイツ中世の古城の中ではかなり保存状態のいい山の中の古城
- これはドイツ中世の古城の中では、かなり保存状態のいい山の中の古城。お城もすごいが、ここまでの道がまた素晴らしい。本当に何にもないところをひたすらドライブする感じで、日本では味わえない爽快感を味わえる。コブレンツと言う街から。コッヘム川...
評:
2.8/1人 人気指数:3,109
- ベルリン市内に4つのキャンパスがあるヨーロッパでも有数の大学病院のひとつ
- ベルリン内に、日本語の通じる内科や皮膚科はあるのだが、眼科は見つからない。そんな時にお勧めなのが、チャリテ(Charité)と呼ばれるヨーロッパでも有数の大学病院のひとつ。ベルリン市内に4つのキャンパスがあるのだが、CharitéCampusVirchow-...
評:
0/0人 人気指数:3,105
- ドイツのシンボルマークの豚に関して学べる世界にひとつしかない博物館
- バート・ヴィンプフェンという小さな町の、世界にひとつしかない「豚博物館」。オーナーがぶたグッズ大好きで集めだして、その数なんと15,000点。博物館の中は、どこもかしこもぶたぶたぶた。よくぞこれだけ集めたと思うのと同時に、こんなにぶたグ...
評:
0/0人 人気指数:2,790
- ローマのカラカラ帝の名をとった浴場
- カラカラテルメはローマのカラカラ帝の名をとった浴場。敷地面積は3000㎡以上あるそうです。さて、スパですが、やはりドイツ式の、裸で、混浴・・・・は馴染めません(ノ_-。)ホテルのスパでしたら、人も少なく、時間帯によっては一人ですので、まだ...
1~10件のトラベルノートを表示/全7535件