ドイツ旅行
1ページ
評:
3/1人 人気指数:3,136
- 東西を分断していたベルリンの歴史が深く刻み込まれている場所
- 「ベルリンの壁」は、壁が一部そのままの状態で残されている場所があるが、実際に直接触れないようにフェンスで囲われている。「ベルリンの壁」は、西ベルリンを囲むようにして、1961年に建てられた。東ドイツと西ドイツに分かれていたドイツは、元々、アメ...
評:
0/0人 人気指数:3,161
- フランクフルトにあるお洒落な隠れた居酒屋風のレストラン
- フランクフルトの名物は、りんご酒で有名なフランクフルトのザクセンハウゼン地区にはリンゴ酒で有名なお店がたくさん。この「ツム・ゲマールテンハウス」というところは、ガイドブックの住所どおりの67番地を探すが、66と68はあるのに、67がないとかで...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,108
- ドイツの商業の中心地・・あまりみかけないモダンな建築も多い
- フランクフルト・アム・マインはドイツの商業の中心地だけあって、他のドイツの街ではみかけないようなモダンな建築がたくさんあります。とは言っても、そこかしこに古い建物も残っているので、新しい建物に古い建物が反射していたりして楽しい風景がみ...
評:
0/0人 人気指数:2,976
- ミッテ外れに位置するフリーショッピングガイドで見つけた生地屋さん
- ベルリンのフリーショッピングガイドに載っている生地屋さん「フラウ・トゥルペ」。場所は、ミッテの外れにいちする。名前は、英語でフラワー・チューリップ、訳して「ミセス・チューリップ」「チューリップのお嫁さん」ってとこだろうか、なんてか...
評:
0/0人 人気指数:3,248
- エバースヴァルダー・シュトラーセ駅から歩いて10分程の場所にある雑貨屋さん
- エバースヴァルダー・シュトラーセ駅から歩いて10分程の場所にある雑貨屋さん「VEB orange」。ここは、東独時代の雑貨を取り扱っているお店。店の外にもいろいろな食器や洋服が並んでいる。中も雑然としていて、東ドイツらしい質素なデザインのもの...
評:
0/0人 人気指数:2,636
- 幻想的な深い森に囲まれたお城
- リンダーホーフ城一帯は、中世の騎士の格好をしたルートヴィヒ2世の亡霊が現れたとしても不思議ではないくらい幻想的で深い森に囲まれていました。美しい緑と清浄な森の空気が心地よい遊歩道を散策しながらお城を目指しました。リンダーホーフ城は...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,113
- 女性立ち入り禁止・カメラ禁止の妖しい通り
- ハンブルクにはいわゆる“飾り窓”がある。欧州でも有数の港町ハンブルク。長い航海から戻ったオトコたちの集まる街では御婦人とのカリソメの一夜を求める需要がバクダイにあったのは容易に想像できる。飾り窓はハンブルクの有名な歓楽...
- みんなのカキコミ(0)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,324
- 郵便局や本屋等のお店が連なるシュツットガルト中央駅
- ファンタスティック街道に位置するシュツットガルトの中央駅は、駅らしくなく大学のような建物の外観。構内には、銀行や郵便局、本屋、お土産屋が並ぶので列車の待ち時間も退屈しなくてすむ。また、ドイツの新幹線ICEも出入りしているので、フランクフ...
評:
0/0人 人気指数:2,194
- バイエルン少子が堪能出来るトリアーの新市役所の地下のレストラン
- トリアーの中央広場にある「ラーツケラー」は、市役所の地下にあるレストラン。ここの、パスタグラタンは、とってもおいしいのでお勧め。また、地下に行くまでの階段も雰囲気があって良い。嬉しいのは、ベビーカー連れのお子さんも大丈夫な事。店内は広...
評:
3.4/1人 人気指数:3,088
- ベルリンニコライ地区にある一番古い2本の尖塔が特徴の最古の教会
- ベルリンのニコライ地区にある「ニコライ教会」は、1230年に建てられたベルリン最古の教会。2つの付き出た塔が特徴で、内部は市立博物館になっているそう。勿論、一般公開されているので、外観だけでなく、是非、内部ものぞいてみると良いかも。また、周辺...
1~10件のトラベルノートを表示/全7535件




RSS
Sitemap
한국어
日本語
简体中文
繁體中文
English