ドイツ旅行
1ページ
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,381
- 東西ドイツの跡が色濃く残る街
- ベルリンはほんの数十年前まで、資本主義と社会主義の冷戦により、東西に分断されていた街です。 その跡が色濃く残るところです。 東西を分けていたベルリンの壁はところどころ残り、博物館もあります。 ペルガモン博物館やカイザー・ウィル...
評:
0/0人 人気指数:3,153
- ブランデンブルグ門とシャリテの中間にあるルイーゼンシュトラーセ39番地
- 幾多の歴史を乗り越えてきた、ドイツの首都ベルリンのブランデンブルグ門とシャリテの中間にあるルイーゼンシュトラーセ39番地「森鴎外記念館」。電車に乗ってると突然目に入った「鴎外」の文字。建物の外壁に大きく書いてある。 森鴎外は元...
評:
0/0人 人気指数:3,107
- シュテーデルと言う銀行家によって設立された美術館で中世から現代までの絵画が展示
- 「シュテーデル美術館」は、フランクフルトの銀行家であたシュテーデルの遺言で設立された美術館。各ヨーロッパの中世から現代までの絵画が展示され、ロマン派や印象派、表現主義派等の作品が見られる。世界で有名な絵画の中でも、かなり古いものもあるの...
評:
0/0人 人気指数:3,189
- ドイツはライカやローライといった老舗カメラメーカーの本拠地
- ドイツはライカやローライといった老舗カメラメーカーの本拠地(日本ももちろんニコン・キャノンなど世界的に見れば蒼々たる顔ぶれ)。中でも、Rollei 35Sというコンパクトカメラはお勧め。販売期間は1974-1979年。実に35年以上前のカメラで、こい...
評:
0/0人 人気指数:3,121
- ザクセン州の州都である百塔の都もと言われた芸術と文化の都
- 「ドレスデン」は、プラハから日帰りで、ECで2時間40分ほどの距離。また、昔は、エルベ河のフィレンツェと言われてたそう。つまりきれいだったのだが、簡単に言うと戦争で破壊された。着いてみると、ドレスデン駅は思った以上に近代化された駅で、さ...
評:
0/0人 人気指数:3,173
- 長さ110mものマイセン陶器のタイルに描かれた外壁
- シュタールホーフと言うドレスデン城の北東側の中庭にある、欧州最古の武道競技場を再建した建物がある。この建物の外壁に描かれた「君主の行列」は、マイセン陶器を約25,000毎を使用し描かれた約110メートルの壁画。ザクセンの王達や騎馬像、芸術家達...
評:
0/0人 人気指数:2,997
- ウンター・デン・リンデンに面していてフンボルト大学が向かい側にある歌劇場
- ウンター・デン・リンデン王立歌劇場として、1742年に創立された。第2次世界大戦で一度崩壊されたが、1955年に再建され現在に至る。しかし、2010年の5月に約3年にもわたる大改修が行われるため上演は一時休止になっている。「ベルリン国立歌劇場」では、...
評:
0/0人 人気指数:2,611
- 日本ではほとんど知られていないであろうドイツ連邦共和国のある州の州都
- 「シューヴェリーン」などという町の名前自体ももちろんのこと、この町がドイツ連邦共和国のある州の州都であることなどは、日本ではほとんど知られていないであろう。しかし、歴史を繙いてみると、この町が北ドイツに存在するMecklenburg(最終的に...
評:
0/0人 人気指数:2,566
- 青い看板のアイス屋さん「今日のアイス」がお得です
- ベルリンの中心地でよく見かけるカフェ。アイスとチョコレート、コーヒーが購入できます。小さいですが飲食スペースもあり。ベルリンの物価から考えるとかなり高めですが、アイスもチョコもコーヒーも美味しいです。 アイスは、日替わりで一品安く...
1~10件のトラベルノートを表示/全7535件




RSS
Sitemap
한국어
日本語
简体中文
繁體中文
English