ドイツ旅行
1ページ
評:
5/2人 人気指数:2,917
- 屋根にお星さまが付いたりとっても可愛いお店が集まるクリスマス市
- 各地域で開かれる「クリスマス・マーケット」は、屋根にお星さまが付いたお店がけっこうあり、キャンディーシュークリーム等が販売。また、ドイツならではの大きなお鍋でソーセージを調理したものと食べ物も豊富。中には、ドイツには日本ほど遊園地がな...
評:
5/1人 人気指数:3,049
- 在住日本人が多く日本人向けのお店が沢山あるドイツの北西の街
- 日本っぽい雰囲気が溢れるここは、ドイツの北西の街「デュッセルドルフ」。なんでも、日系の企業が数多く拠点を構えている事から在住日本人が多く、この通りは日本人向けのお店が沢山あるとのこと。スーパーに行くと、お米から醤油、味噌、だしの...
評:
5/1人 人気指数:3,087
- 第二次世界大戦後の冷戦期において東西境界線上に置かれていた国境検問所のこと
- 「チェックポイント・チャーリー」とは、第二次世界大戦後の冷戦期において ドイツ・ベルリンが東西に分断されていた時代、東西境界線上に置かれていた国境検問所のこと。実際には、1945年から1990年まであり、ベルリンの壁の東西分断の象徴、東ドイツ...
- みんなのカキコミ(1)
- お気に入り(1)
人気指数:2,917
- ドイツ版新幹線で2時間のところにあるニュルンベルク
- 「ICE」と呼ばれるドイツ版新幹線は、ドイツでも都市間内や欧州横断を移動するのによく使われる特急列車。インターシティ・エスクスプレスの略「ICE」見た目も速度も、日本の新幹線のようだが、車内の窓が大きく創られてるせいか、ヨーロッパの景色をたっ...
- みんなのカキコミ(1)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,826
- フランクフルトやヨーロッパ各地の乗り継ぎに便利なベルリンの国際空港
- ベルリンの3つの国際空港の内の一つ「テーゲル空港」は、ベルリン中央駅からも約20分と言う近さの都心部にある空港。何と、1948年のベルリン封鎖時から49日と言う速さですぐに滑走路が建設されたらしい。また、とドイツ東西冷戦時には、アメリカ、イギリ...
- みんなのカキコミ(1)
- お気に入り(1)
人気指数:3,131
評:
5/1人 人気指数:3,039
- 焼きソーセージ&パン&ビールがあればB級グルメは大満足
- 店先でジュウジュウ焼いてるソーセージ。いやーこれ見たら食わずにおれようか。 これぞ典型的ドイツの食い物コンビネーション、焼きソーセージとパンと...
- みんなのカキコミ(1)
- 教えて(0)
- お気に入り(1)
人気指数:3,081
- ベルリンのお土産にもなっているベルリンの信号クン「アンペルマン」
- ベルリンの「信号クン」について書く。この街では旧東側と西側とで歩行者用信号も違っていた。東西統合後、基本的には「西側に侵略」されたわけだけど、なぜか歩行者用信号だけは「旧東側の方がカワイイ!あれを残すべきだ!!」っていう声がわき上がっ...
評:
5/1人 人気指数:2,941
- 東欧各国を含む10ヶ国を通り黒海に注ぐ重要なヨーロッパで2番目に長い大河
- 「ドナウ川」は、ヨーロッパで2番目に大きな黒海にそそぐ重要な国際河川。ドイツ南部にの黒い森から南東にながれ、東欧各国の約10カ国を通り黒海にそそいでいる。また、ドイツ商業の街であるウルムにも、ドナウ川が通り、バーデン=ヴュルテンベルク州と...
1~10件のトラベルノートを表示/全7535件