スペイン観光スポット
1ページ
評:
3.6/4人 人気指数:3,151
- 1882年から建設が続くガウディ建築の代名詞!世界遺産「サグラダ・ファミリア」
- スペインを代表する建築家アントニオ・ガウディの未完の作品でユネスコ世界遺産でもある「サグラダ・ファミリア聖堂」。1882年の着工から120年以上経った今もなお建築中である。着工以来、彼の人生のほとんどをこの「サグラダ・ファミリア聖堂」に...
評:
0/0人 人気指数:3,110
- ランブラス通りの南端に建つ塔
- ランブラス通りの南端に建つ「コロンブスの塔」は高さ60mで、右手をは新大陸の方を指し、左手にはアメリカ土産のパイプが握られている。1888年のバルセロナ万博で、カタルーニャとアメリカの交易を記念して建てられたもので、塔柱にも彫刻が施されてい...
評:
4.6/1人 人気指数:3,118
- 世界遺産に登録されている音楽堂
- ドミニク・イ・モンタネールの最高傑作とされる「カタルーニャ音楽堂」。同氏設計のサン・パウ病院と共に世界遺産にも登録された建物だ。彼は20世紀初頭のバルセロナでガウディ以上の名声を手にした天才建築家である。天井のステンドグラスが実に見事で...
評:
0/0人 人気指数:3,142
- ガウディが手がけるユネスコ世界遺産!「グエル公園」
- バルセロナ市街を見下ろす山の手にある「グエル公園」。実業家のグエル氏がイギリス風の田園都市を目指し着工したが、その計画は残念ながらグエル氏の死去により未完となり、現在では市民の憩いの場公園として残されています。そして、このプロジ...
評:
0/0人 人気指数:2,863
- バルセロナ水道会社の本社ビル
- この指先の様な形ビルは「アグアス・デ・バルセロナ」といって、バルセロナ水道会社の本社ビルである。通称「アグバル(AGBAR)」だそう。奇妙なデザインの建物に、長方形のタイルが、無秩序な組み合わせで貼り付けられている。遠くから眺めると、...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,086
- ロダンの「考える人」の牛バージョン!「考える牛」
- バルセロナ市役所から歩いていける、ランブラ・デ・カタルーニャ通りにあるモニュメント「考える牛」! ロダンの彫刻「考える人」の牛バージョン!??のようですが、特に有名な彫刻家の作品というわけではなく、1972年に地元の商店街の委員会がシ...
評:
0/0人 人気指数:3,079
- さまざまな様式からなる「グラナダ・カテドラル」
- グラナダ陥落後の1518年に建設が始められた「グラナダ・カテドラル」。当初はトレド大聖堂のゴシック様式で進められていたが、1528年以降はプラテレスコ様式最大の建造物となった。これはイタリア・ルネサンスに触発されながらゴシック様式の構造に、装...
評:
0/0人 人気指数:3,053
- ムデハル様式の宮殿
- スペインのセビリアにある世界遺産「アルカサル」。ここはムーア人が住んでいた建物を歴代の国王が使用していた場所だ。ムデハル様式とは、ロマネスク様式にイスラムの要素を取り入れたもので、漆喰細工が美しい「乙女の中庭」やヒマラヤ杉の円形天井を...
評:
0/0人 人気指数:3,065
- セビリアのシンボル的存在
- セビリアを象徴する建造物の1つである「ヒラルダの塔」。ヒラルダとは「風見」という意味があり、かつてイスラム教寺院の尖塔のてっぺんにあった銅製の女神の風見像に由来する。イスラム時代には数多く、こうした塔が見られたが、レコンキスタ後に破壊...
1~10件のトラベルノートを表示/全130件