シンガポール旅行
34ページ
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,006
- 8月9日の独立記念日を盛大に祝う日
- シンガポールの独立記念日(NationalDay)。1ヶ月ほど前から街でシンガポール国旗を頻繁に見るようになり、最初は何だろうと思っていたのだが、全て独立記念日のために掲げられていたものだったよう。(7月くらいから、国旗やこういう垂れ幕をよ...
評:
0/0人 人気指数:2,034
- そこはもう完全な森の中・・車の音も聞こえず熱帯雨林の中の湖
- マックリッチー貯水池(MacRitchieReservoir)。国土が狭いシンガポールは、水をマレーシアからパイプラインを引いて輸入するが、水の安全保障という観点で水の自給政策を進めていて、国内にいくつもの貯水池が作られている。マックリッチー貯水池は、そ...
評:
3/1人 人気指数:2,631
- 1周42kmのループ状のサイクリングロード
- シンガポールには全島にサイクリングロードを張り巡らせる計画があるそうだが、東部では1周42kmのループ状のサイクリングロード(EasternCoastalParkConnectorNetwork(ECPCN))がある。日本にはない、サイクリンロードで、自転車道は、イースト・コース...
評:
0/0人 人気指数:1,790
- 湿地でえさを取る野鳥(渡り鳥)を観察できるスンゲイ・ブロウ湿地保護区
- バスで北へ向かい、マレーシア行きのバスの発着地点になっているクランジ駅でバスを乗り換え。「スンゲイ・ブロウ自然公園」へ行くバスは日曜・祝日しか出ていないのですが、日曜・祝日も30分に1本しかない。にもかかわらずバス停には時刻表もなく、仕...
評:
0/0人 人気指数:1,917
- シンガポールの自然を100パーセント感じることが出来る自然保護地区
- シンガポールの最高地点がある「ブキ・ティマ自然保護区(BukitTimahNatureReserve)」。「ブキ・ティマ自然保護区」は、シンガポールのほぼ中心よりやや西に位置していて、南部にある中心街からもバス1本で行ける自然保護区。もっとも、「最高地点」と...
評:
0/0人 人気指数:1,913
- セント・ジョンズ島のすぐ隣のさらに小さい島
- クス島は、シンガポール本島から南へ約5キロの位置にあり亀島ともよばれている。巨大な亀が姿を変えて亀になったという伝説を持つ島だ。クス島に到着するとまずは華やかなお寺にびっくりするはず。ここはドゥアベコン寺院と呼ばれる寺院で、その昔、巨...
評:
0/0人 人気指数:1,913
- 定期船に乗って行くセントーサ島の少し南に浮かぶ小さな島
- 本島の南に浮かぶ小島、セント・ジョンズ島(St.John’sIsland)とクス島(KusuIsland)。シンガポール内のビーチリゾートとして開発されているセントーサ島の少し南に浮かぶ小さな島ですが、行くためにはMarina地区のはずれにある、MarinaSouthPierから...
評:
0/0人 人気指数:1,730
- シンガポールの北東の端マレーシアとの国境に浮かぶウビン島
- シンガポールの北東の端、マレーシアとの国境に浮かぶウビン島(PulauUbin)。近代的な開発はされていない、森に覆われた島で、島全体にサイクリングコースが整備。熱帯雨林におおわれた島内には、イノシシヤジャコウネコなどの野生の動物や珍しい植物が...
評:
3.1/2人 人気指数:2,134
- シンガポールの歴史と文化と芸術が展示された博物館
- シンガポールの歴史をわかりやすく展示していて、改装を終え、2006年12月に再オープンした国立博物館。見た感じ大して広い博物館ではないように見え、実際は常設展が予想以上に充実していて、見ごたえのある館内。ビクトリア様式の建物の中は、昔ながら...
331~340件のトラベルノートを表示/全579件




RSS
Sitemap
한국어
日本語
简体中文
繁體中文
English