月餅

Moon cake

ユエピン

yuèbĭng

 3/1人  |  人気指数 1,928

お気に入りに追加:1
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

5/7

中国の菓子の一種でシンガポールでは至る所で月餅が販売されています

月餅

日本では中秋の名月で残っている程度だが、シンガポール(というより中国)では、旧正月に次ぐ行事として祝われるよう。チャイナ・タウン(ChinaTown)の通りはイルミネーションで飾られ、ショッピングセンターには月餅の特設コーナーができ、賑わいを見せる。
月餅とは、四角や丸いものがあり、中に小豆餡が入ったもの等いろいろなものがある。よく見るのは、真ん中に卵の黄身で少し塩で味付けしてあるが入っているもの。これが、標準的な月餅らしいが、日本人好みの味ではない感じ。

 

旧暦8月15日(9月25日)の中秋節を控え、街中月餅がいたるところで売られる。月餅は、お馴染みstarbucksの月餅、snowskinタイプ。シンガポールに来てから初めて知ったsnowskin月餅。食感としては和菓子のようで、よくある焼いてある月餅(中に卵の黄身が入っているタイプ)よりもだいぶ食べやすく月餅嫌いの方にもお薦め。スタバでは毎年フレーバーが違うのですが、今年は3種類。・エスプレッソ・パルメザンチーズ&マカデミアナッツ・ラズベリー。頂いたのはエスプレッソとラズベリーフレーバー。そして今年の特徴としては、中にチョコレートトリュフが入ってる。ますますコーヒーにも合うこと間違いなし。9月25日まで、何個月餅(snowskinタイプ限定)食べられるかな。

 

スタバのmooncake(月餅)パルミジャーノ&マカデミアナッツ。パルメザンチーズの月餅???と恐る恐る口に運んだところ、意外と美味。中に入っているトリュフチョコから、チーズ風味が際立っていたが、月餅そのものは奇をてらわない食べやすい味。これならコーヒーにばっちり。オリエンタルホテルの月餅(通常のベイクドタイプ)。オリエンタルホテルの月餅は有名なんだそう。予想よりも甘さ控えめで、お茶受けにぴったり。一人では飽きちゃうと思うけど、皆で食べるベイクド月餅も美味しい。やはり祭礼もののお菓子は大勢で食べるに相応しいお菓子が多い。

 

HiltonHotelのmooncake。4個、8個などまとめ売りが多い中、これは1個ずつでも買える。何種類かあるのですが、こちらのお味はアメリカンチーズケーキ味。周りをチョコレート(硬い!)で覆っていて、中身はチーズムース。チョコパフも入っていて美味しい。伝統的なベイクドタイプとも、和菓子のようなsnowskinタイプとも全く異なるmooncake。mooncakeの形をした洋菓子、といったほうがぴったりかも。それほど甘くはないですが、一つ$12!もするし、一人ではちょっと飽きちゃうかもしれないので、みんなで食べるのがお薦め。

最近見た記事
一覧見る