パリ旅行
31ページ
評:
0/0人 人気指数:3,127
- 自社商品も扱うディスカウントスーパー
- フランスのどちらかというとお安い方のスーパーマーケット、リーダープライス。スーパーなどを展開している小売大手のカジノグループが経営するスーパーマーケットのひとつである。フランプリと同じ系列で、同じものを置いてあることも多い。名前...
評:
0/0人 人気指数:3,137
- ドイツ発ディスカウントスーパー
- パリにはいろいろなスーパーマーケットがあるが、一般市民がよく利用するのがここ、リドル(LIDL)。何と言っても安い。庶民の心強い味方だ。例えば、ニンジン79サンチーム/kg。近所のフランプリでは1ユーロ20サンチーム以上/kg。野菜...
- みんなのカキコミ(0)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,135
- フランスのクリスマス
- ノエルはフランスのクリスマス。ラテン語が語源で、誕生の日という意味である。ノエルにはみな家族のもとに集まる。12月に入ったあたりから家の中には飾りつけがされ、ツリーも置いてあったりする。注目すべきは、ツリーの根元。イエス・キリスト...
評:
0/0人 人気指数:2,920
- 80年つづく自然化粧品の老舗
- 今、日本でも話題のWELEDA(ヴェレダ)。ヴェレダは1921年スイスのアーレスハイムという緑に囲まれた街で医薬品を作る会社として創業。自然療法に基づく医薬品は、自然のエネルギーを体に取り入れ、体の本来の治癒力を取り戻すという発...
評:
0/0人 人気指数:3,119
- 日本で言うところの紀伊国屋
- フランスの最大手書店、ジベール・ジョゼフ。日本で言うところの紀伊国屋だろうか。パリの学生街サン・ミッシェル界隈にはジベール・ジョゼフがたくさん。本・古本・CD/DVD・文房具などなど、建物は専門分野別になっていて最近、DVD専門のジ...
評:
0/0人 人気指数:2,916
- 世界中で愛されるベビー服
- Tシャツなどで日本でも有名なプチバトー。プチバトーは1893年にアンダーウェアを作る工場として創業、その後1918年には足のない今の形のショーツを発案、1978年には第一号店をオープン、1994年にはパリコレに登場し、Tシャツとオー...
評:
0/0人 人気指数:3,035
- オルセー美術館の裏にある満点フレンチ
- フランチレストラン「Le Vin de Bellechasse」。場所は、オルセー美術館のすぐ近く。RuedeBellechassed'honneur通り沿い、セーヌ川を背にして、オルセーの右斜め後方といったところ。Le Vin de Bellechasseはいつも混みあっているため、予約し...
評:
0/0人 人気指数:3,010
- フレンチとポルトガル料理の店
- オペラ地区、パリ三越の隣にあるレストラン、George(ジョルジュ)。パリの2区RueDaunouという通り、パリ三越の裏口の向かい側にあって、夜はピアノの演奏なんかもやっている。ジョルジュではアルザス地方の名物料理『シュークルート』を頂いける...
評:
0/0人 人気指数:3,020
- ランチは15ユーロでおなかいっぱい
- オテル・ド・ヴィルのBHVからほど近いところにある、ラ・プチ・ピカードLePetitPicardは地元で人気のフレンチレストラン。昼間のランチタイムはムニュ(セットメニュー)15ユーロのみ。「本日のおすすめ」か、リストに載ってるアントレ(前菜)、プラ...
301~310件のトラベルノートを表示/全703件