パリ旅行
20ページ
評:
0/0人 人気指数:2,966
- ユダヤ料理のお惣菜がたくさん
- シェ・マリアンヌは、マリアンヌの家という意味のフランス語。実際に店長はマダム・マリアンヌさん。お店のオリジナルワインには赤い帽子をかぶったマリアンヌさんの写真が張られていたりする。彼女はもちろん健在で、店の中を急がしく動き回った...
評:
0/0人 人気指数:3,106
- パリのビストロビームの草分け的な存在の店
- パリで予約の取れないビストロとして有名なル・コントワールは、パリのビストロビームの草分け的な存在の店。場所はODEONの駅前すぐにあるRelais Saint-Germainというホテルの一角。ホテルのダイニングにもなっているようだが、普通の感じのよいビ...
評:
0/0人 人気指数:2,920
- 80年つづく自然化粧品の老舗
- 今、日本でも話題のWELEDA(ヴェレダ)。ヴェレダは1921年スイスのアーレスハイムという緑に囲まれた街で医薬品を作る会社として創業。自然療法に基づく医薬品は、自然のエネルギーを体に取り入れ、体の本来の治癒力を取り戻すという発...
評:
0/0人 人気指数:3,046
- 茶館という意味のお茶屋さん
- ル・パレデテは、パリのモンパルナスで、50人のお茶の専門家yた愛好家が質の高いお茶をも求めて自分たちの会社を設立したのがはじまり。 ル・パレデテでは現在、紅茶から日本茶、中国茶、フレーバー茶など世界のお茶約250種類を販売。常に...
評:
0/0人 人気指数:3,020
- ガレット専門店
- お洒落なカフェやお店が揃うエリア、サン・ジェルマン・デ・プレ。メトロのマビヨン駅から数分のところにあるガレット専門店ラ・クレプリー・デ・カネット。ガレットとはそば粉のクレープ。ガイドブックに載ってることもあって、日本人のお客さんもちら...
評:
0/0人 人気指数:3,021
- 歴代の芸術家が集ったサロン
- パリでも最も有名なカフェのひとつでもある、レ・ドゥ・マゴ。サンジェルマン・デ・プレ広場に並べられたカフェテーブルとイスは、パリの風景としてなくてはならないものの一つ。レ・ドゥ・マゴは1812年、商店として創業をはじめ、のちに現在...
評:
0/0人 人気指数:2,682
- パリ現存最古の橋
- パリのシテ島をまたいで、セーヌ川の右岸と左岸をを結ぶ橋、ポンヌフ。シテ島の南側にアーチが5つ、北側には7つあり、全長は238メートル、幅は22メートルになるパリに現存する最古の橋。フランス語でポンヌフは新しい橋という意味。橋の建...
評:
0/0人 人気指数:2,547
- サンルイ島の東を流れる小さな運河
- サン・マルタン運河は、サンルイ島の東を流れる小さな運河。映画『アメリ』の主人公が水切りをするシーンでも有名だ。秋の一日、アメリ気分でサンマルタン運河にお出かけ。パリの紅葉。日本とは違うけれどこれはこれで街に合っていて綺麗。運河沿いには...
評:
0/0人 人気指数:2,856
- シャンパーニュ伯爵家の権力のシンボル
- セザールはカエサル、シーザーのフランス語音。セザール塔は、シャンパーニュ伯爵家の権力のシンボルとして12世紀に建てられた塔。監視、牢獄などの役目を果たしてきた建物である。12世紀に造られ、その後14、15世紀ごろに改修を受けた。...
191~200件のトラベルノートを表示/全703件