レ・アール旅行
2ページ
評:
0/0人 人気指数:3,076
- アニエスベーのフランス本店
- アニエスベーは、フランス出身のアニエス・トゥルーブレによるファッションブランド。1941年に弁護士の娘として生まれたアニエス・トゥルーブレは、美術学校に進学し17歳で結婚・離婚を経験。その後ELLEに入社し編集者として子供向けの...
評:
4/1人 人気指数:2,820
- パリっ子に人気の本格さぬきうどん
- ルーブル美術館近くにある、さぬきうどんのお店「さぬき家」。 観光案内所の近くにあり、テラスのオレンジ色の屋根が目をひく。 「さぬき家」のうどんは、北海道産の小麦粉、香川県産の醤油を使用するこだわりで、 コシが強く本格的! ...
評:
0/0人 人気指数:3,119
- 16世紀からある古い通り
- 『釣りをする猫通り』は16世紀からある古い通り。釣りをする猫通りはパリでいちばん細くて狭い通りとして有名で、道幅はなんと1mほど。人がすれ違うのも大変なとっても狭い通りなのだ。ネーミングは、その狭さからだとか、昔この釣りをする猫...
評:
0/0人 人気指数:3,185
- 日本の本屋さん
- パリのオペラ座近くに日本の本屋「ジュンク堂」がある。ジュンク堂のサイトを見ていると、かなりの冊数を扱っている様子。オンライン購入まで出来るし、ない本は注文も受け付けている。早速、行ってみると「いらっしゃいませ〜」と日本語で言われ...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,307
- オルセー美術館前のRER駅
- パリの代表的な美術館である、オルセー美術館前の駅です。 RER C線の駅になります。 地上に出ると、すぐ目の前にオルセー美術館があります。 オルセー美術館自体が1900年ごろにオルセー駅であり、駅宿舎がそのまま美術館にな...
評:
0/0人 人気指数:2,771
- 宝石のような美しいお菓子
- 宝石のような美しいお菓子たちで有名なフォーション。ここパリのマドレーヌ広場が本店。惣菜・パティスリー部門と食料品部門に分かれている。パリ市内にはほかにもサントノレ店、バスティーユ店など6店舗を構える。 ショーケース内のカラフルな...
評:
3.9/3人 人気指数:3,161
- 駅校舎だった建物を美術館に
- オルセー美術館は、パリにある19世紀美術専門の美術館。印象派の作品が多く収蔵されていることでも有名な美術館。オルセー美術館の建物はもともと1900年のパリ万国博覧会の開催に合わせて作られた、オルセー駅の鉄道駅兼ホテルであったもの...
評:
0/0人 人気指数:3,146
- フランス出身の食器ブランド
- ソワジックは、銀座にもショップがあるフランス出身の食器ブランド。ソワジックはブルタ-ニュ出身の女性デザイナーの名前。彼女は、幼年期から思春期までを南仏で過ごし、ストラスやラメ、チュールに施された金糸・銀糸の刺繍、タフタ織、ムスリン、皮...
評:
4.3/5人 人気指数:3,196
- 3日でも見きれない有名美術品の宝庫
- ルーブル美術館は、パリにあるフランスの国立美術館。メメトロポリタン美術館などと並んで世界最大級の美術館の一つであるとともに、ヨーロッパでも最古の美術館のうちの一つでもある。1991年にユネスコの世界遺産に登録された。 ルーヴル美術館...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,660
- ルーヴル美術館直結の駅
- パリのルーヴル美術館近くの駅です。 駅を降りると、地下でルーヴル美術館の入り口に直結しています。場所はルーヴル美術館の横、ちょうどセーヌ川の反対側の側面になりますが、地下で繋がっている通路はミラミデの真下にこれます。 さすがに駅...
11~20件のトラベルノートを表示/全70件