マカオ半島南部観光スポット
3ページ
- マカオ半島南部
- マカオ全体
- マカオ半島中心部(19)
- マカオ半島南部(22)
- 新口岸(1)
- タイパ(3)
- コタイ(1)
- コロアン(2)
評:
3/2人 人気指数:3,187
- 色町の面影
- 新馬路の一本南側にある福隆新街は、ご覧の通り白壁に赤い格子窓という独特の町並みが続く。実は、ここはかつての遊郭跡なのである(以前の名前は『紅窓街』、現在でも東側に『紅窓門街』という地名が残っている)。 現在は遊郭は無くなり、そ...
評:
3.6/1人 人気指数:1,911
- 世界文化遺産のひとつ!ポルトガル統治時におけるマカオ市政庁
- 「民政総署」は、1784年に建てられた、ポルトガル統治時における中枢「マカオ市政庁」でした。セナド広場の真向かいに位置する白い建物が目印です。 1874年の改修以来、外観内装ともほとんど変化が無く、今でも近世ヨーロッパの古き良き伝統が...
評:
0/0人 人気指数:2,598
- 媽閣廟に近い道教の修行場
- 功徳林は 媽閣廟に近い道教の修行場。特にガイドブックには載っていないので、どうやら『世界遺産』では無さそうだが地域住民の参拝が絶えない名刹である。 街歩きの際に通り掛った旅行者が、後になって名前を検索しても飲食店しかヒットしな...
評:
3.2/1人 人気指数:1,960
- マカオで最も古い教会のひとつ
- 聖アントニオ教会(聖安多尼堂)。1558年頃マカオで最初に建てられたキリスト教礼拝堂があった場所に建ち、イエズス会が初期の本部を設置した。1638年に教会自体が建てられてから3度の火事に遭い、現在の建物は1930年に再建されたものだ。庭にある十字架...
11~15件のトラベルノートを表示/全22件




RSS
Sitemap
한국어
日本語
简体中文
繁體中文
English