タイ観光スポット
6ページ
評:
0/0人 人気指数:2,021
- 大理石で造られた幻想的な寺院
- 別名「大理石寺院」と言われる「ワット・ベンチャマボピット」で、現在も使用されている寺院だ。屋根瓦以外すべてに大理石が用いられた第1級王室寺院。ラマ5世によって1899年に建立された。イタリアのカララ市から運ばれた大理石を柱、壁、床に使用してお...
評:
0/0人 人気指数:2,147
- 地獄の世界をオブジェにした寺院
- タイ中部に位置するスパンブリ―にある寺院。広い敷地内は、極楽と地獄に分かれている。極楽のほうには仏像や仏塔が並び、地獄のほうはコンクリート像で、その世界が表現されている。茨の木に登る姿や10メートル以上の巨大化した男女の像などじつにさまざま...
評:
0/0人 人気指数:2,058
- 近代では国会議事堂として使われた美しい宮殿
- ラーマ5世が迎賓と国家儀式執行用として1907年に建築を命じた宮殿。建物、そして庭園ともに、ヨーロッパ様式で統一されている。1915年、ラーマ6世治世のもと完成し、以来迎賓館として、また1932年立憲革命以降は国会議事堂として利用されてきた。この宮...
評:
0/0人 人気指数:2,246
- 廃虚の中になぜか大量の鯉が・・・
- もともとニューワールド(新世界)という大きなショッピングモールだったらしいけど、火事で焼けてしまい、そのまま放置プレイ。屋根も焼け落ちたからどんどん雨水がたまり、そこにボウフラがわいて大量の蚊が発生するようになった(らしい)。そこで...
評:
0/0人 人気指数:3,158
- 観光ガイドなどには載っていないラーマ3世が建てた由緒あるお寺
- 観光ガイドなどには載っていないが、「ワット・ヤンナワー」というお寺は、船が祀られていて、実はここは以前の国王ラーマ3世が建てた由緒あるお寺。欧米列強が近代的な船でチャオプラヤ川を行き来するのを見た王が、タイの伝統的な船の将来に危機を...
評:
0/0人 人気指数:2,260
- 後期スコータイ王朝の重要遺跡
- 城壁の南門にあたるナモ門から約1.5㎞のところに位置する。後期スコータイ王朝の重要寺院とされ、南側に残る遺跡の中では最大級の規模を誇る。もともと本堂の四方には坐像、立像、臥像、遊行像と四体の仏像があったそうだが、かろうじて残っている「遊行仏...
評:
0/0人 人気指数:2,975
- ホストクラブ的なカラオケバー
- 「Day Night Hotel」にあるナイトスポット「JJカラオケ」。ハンサムなイケメン揃いのカラオケパブで、いわゆるホストクラブのような雰囲気。時間ごとにホストの男の子たちが前のステージに上がり、お客さんがこの子!って感じで指名を入れていく。何人...
評:
0/0人 人気指数:2,433
- 欄干からの眺めがすばらしい!
- カオサン通りから近い「ラマ8世橋」。ラマ8世はわずか10歳で即位されたが、摂政を置き、自らは成人になるまでスイスで勉学を続けた。帰国した翌年にあたる1946年、銃弾が眉間を貫通する形で崩御された。そのラマ8世を偲んで、建築されたのが「ラマ8世橋」...
評:
0/0人 人気指数:1,890
- 黄金の仏像が見物です
- チャイナタウンにある寺院。寺自体は地味だが、本堂に入ると真正面に大きな仏像があり、なんとこの仏像、時価120億円という 。高さ3m、重さ5.5トンで純度60%の金で鋳造されている。製造は700~800年前と言われている。もともと市内の廃寺にあった時は全体...
51~60件のトラベルノートを表示/全156件