クメール様式の3基の塔堂

クメール様式の塔堂が特徴的な「ワット・シー・サワイ」。少し傾いているが、3基の塔堂は重量感がある。どれも内室があり、真ん中のは聖堂とトンネルでつながっている。もともとはヒンドゥー教の神殿として建てられ、後に仏教寺院となったらしい。塔堂には彫刻が施されていて、裏側のをよく見るとおっさんがいる。強制労働させたれた人達の息抜きなのか。はたまた、自分の顔を残したのか。色々な想像をしながら歴史物を見学するのは面白い。
ワット・シー・サワイの楽しみ方
ここの楽しみ方を紹介してください。
- この記事と同じテーマ(タイ・世界遺産)の記事に4名の編集者が参加しました!



住所
電話:
営業時間:
定休日:
日本語:
カード:
ホームページ:

















RSS
Sitemap
한국어
日本語
简体中文
繁體中文
English