タイ - 世界遺産
2ページ
評:
3/1人 人気指数:2,494
- タイ最大規模の仏を本尊とする寺院
- 「ワット・プラ・シー・サンペット」のすぐ横にある位置する「ウィハーン・プラ・モンコン・ボピット」。鮮やかな赤と白の外壁が目を引く。ビルマ軍に破壊されたが、1956年にビルマからの寄付も受け再建されたものだ。アユタヤーの中でも人気の寺院で、...
- みんなのカキコミ(1)
- お気に入り(0)
人気指数:2,688
- ’11/10現在、世界遺産「アユタヤ遺跡」は洪水ですが・・
- ■アユタヤ地方の洪水 ’11/10現在、タイのアユタヤ地方を主に、バンコクの北側にて、 洪水被害がひどい状況です。11/中の状況を確認しましたが、アユタヤ駅前が湖か川のようで、駅構内に人々が避難している状況でした。 観光め...
評:
0/0人 人気指数:1,858
- クメール様式の3基の塔堂
- クメール様式の塔堂が特徴的な「ワット・シー・サワイ」。少し傾いているが、3基の塔堂は重量感がある。どれも内室があり、真ん中のは聖堂とトンネルでつながっている。もともとはヒンドゥー教の神殿として建てられ、後に仏教寺院となったらしい。塔堂に...
評:
4/1人 人気指数:2,017
- マハーニカイ派の総本山
- 「ワット・プラ・シー・サンペット」と並び重要重要とされる寺院。木に埋まってる仏像が有名なところだ。1374年ボロムラーチャー1世により建築が始められ、ラームスエン王の時代に完成したと言われている。クメール様式の44mあったとされる仏塔を含め、1...
評:
0/0人 人気指数:2,120
- 地下から宝物が発見されたことで有名
- 1424年ボローマラーチャー2世が王位継承争いで命を落とした2人の兄のために建てた寺院。1431年のアンコールワットを攻略した際兄のために奉納した宝箱が、1958年に発見された。それらは現在、チャオ・サン・プラヤ―国立博物館に展示されている。この寺院は...
6~10件のトラベルノートを表示/全20件