台湾観光スポット
13ページ
評:
0/0人 人気指数:2,431
- 旧台東線で活躍した車両が展示されています。
- 花蓮に着くと、まず訪れておきたいのが駅前にある公園。1982年の改軌まで活躍していた、台東線のナローゲージ車が保存されている。屋外展示の割には保存状態がよく、車内も見学可能。LTPS1102号車、見た目は普通の木造客車だが、中はなんと半室寝台!レ...
評:
3/1人 人気指数:2,379
- 霊安尊王を祀った神社
- 龍山寺よりさらに10分程歩くと1854年に建立された「青山宮」に行くことができる。ここに祀られている霊安尊王。コンクリのビルに囲まれた小さな寺院すっぽりと挟まったかのよう。今の建物は日帝時代の建造であるとのこと、そういえば入口にはちゃんと阿...
評:
3.4/1人 人気指数:2,318
- 金門独特の文化継承の為に
- 金門島にある集落です。 現地では山后の18間と呼ばれます。 金門出身の人が最初に18棟の棟を建て、集落となった為です。 その後、多くに人が移住してしまい、金門独特の文化が失われつつあるのを、 「金門民族文化村」として...
評:
0/0人 人気指数:2,561
- 山の起伏が綺麗な心地いい小さな展望台
- 町の全景と海が見渡せる無料の展望台。晴れた日には素晴らしい景色をみることができる。九扮の入口のバス停は、「旧道口」。ここで降りると、このバス停前に<鎮基山観海亭>という看板がある。急ぐ旅でもないので、ちょっと寄り道!小さい展望台...
評:
0/0人 人気指数:1,912
- 台湾南端にあるリゾート地
- 懇丁にある有名スポット「出火特別景觀區」。天然ガスが地下から噴き出し、閑散としたひろい公園の中に、火が燃え続けている部分があるのだ。 灯りもまばらな夜の国立公園。10m四方程度の広さの中、そこかしこの地面が燃えている。地底から噴出する天然...
評:
0/0人 人気指数:2,268
- ここであった戦いの歴史資料が展示されている
- 金門島の北西にある『古寧頭戦史館』。鉄筋コンクリートでできた建物で、1949年人民解放軍の武力上陸を撃退した記念に建てられた。正門をはいると、戦車「金門の熊」や3人の勇士像などがある。 館内には、戦利品の武器、作戦の文書、作戦指揮...
評:
0/0人 人気指数:1,857
- 清の康熙帝の時代の簡易裁判所兼政務事務所
- ライトアップされているこの場所は、金城鎮の旧市街の中心地にある「總兵署」。「總兵署」は、清の康熙帝の時代(1682年)に、この金門島の金城の後浦を治めた陳龍が、もともとあった「叢青軒」という建物を、兵士の駐留所、地下牢も備えた簡易裁判所兼政...
評:
3.2/1人 人気指数:1,800
- 民国41年(1952年)に建築された文化歴史展示施設
- 「莒光樓」は、当時の金門貿易司令官が、金門砲戦における国府側の商工をたたえることを目的として1952年に造られたもの。建物の名前の、莒光は蒋介石が唱えた言葉からとったものである。台湾ではこの建物をモチーフにした郵便切手が発行されたことも...
評:
3.4/1人 人気指数:2,205
- 厳重に管理されていた軍の秘密要塞
- 日本や台湾で見た金門島の紹介は、軍事の島という感じだが、実際に行ったときには、島内で、軍の人を見るのさえ稀なほど、軍事色の無い島に思えた。以前は、厳重に管理されていた軍の秘密要塞も、今では観光資源としてリニューアル。この写真は、...
121~130件のトラベルノートを表示/全171件