台湾観光スポット

11ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  
烏山頭水庫の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,117

八田與一氏が10年の月日をかけ完成させたダム
「パッテンライ」というアニメを見て、次の日、アニメの原作となった台南県の烏山頭水庫へ行って来た。「バッテンライ」というのは、「八田来(八田が来た〜)」の台湾語発音。八田さんというのは、日本統治時代、潅漑設備の無い不毛の嘉南平野に、曾文ダ...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus
日月潭の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.4/1人   人気指数:2,098

台中の南東に位置するダム湖
■高鉄乗車券+台湾好行「日月潭逍遙趣」セットチケット 「日月潭逍遙趣」発売! 発売期間:2012年6月1日~9月29日 使用期間:2012年7月19日~9月30日 購入場所:7-11内ibon 公式サイト:http://www.sunmoonlake.gov.tw/TW/03002565.aspx &...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus
迪化街の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.3/3人   人気指数:2,625

バロック様式の建物やショッピング街として有名な街
台北から車で15分ぐらいのところ、台北・MRT双連駅から西へ歩くこと25分のところにあるディーフアチェ(迪化街)。ここは戦前の街並み残るエリア。そして乾物屋と漢方薬剤の問屋の街。問屋がずらっと並んだ迪化街。平日の午前10時過ぎという早い...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3/1人   人気指数:1,859

媽祖が流されてきた伝説の海岸
ここ南竿の海岸は馬祖の名の由来となった伝説の人物、馬祖が難破して、たどり着き、遺体が打ちあがった場所です。 近くに遺体を葬った馬祖天后宮があり、地元の人にとっては大事な場所です。 今ではこの海岸は軍港となっており、台湾の軍...
 
  •  
  •  
  •  
慈濟宮の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.2/1人   人気指数:2,776

豐原市で一番有名な廟
豐原市で一番有名な廟といえば、「慈濟宮」。1806年(清時代 嘉慶11年5月)に建立され、200年以上の歴史がある。媽祖様が主神として祀ってある。媽祖は宋代に実在した女性が神になったものといわれており、航海や漁業の守護神として信仰されてい...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3/1人   人気指数:3,166

台北で最大の航海の神媽祖を祀ってある廟
台北で最大の航海の神媽祖を祀ってある廟、「関渡宮」を参拝。MRT関渡から徒歩15~20分ほどかかるのだが、その分きっとご利益も多いはずだ。本堂での御参りの後、関渡に来た最大の目的である財神洞窟へ向かう。ここには財神爺、五路財神、福徳...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:1,910

誰でも使える井戸
「半辺井」。昔はみんながみんな自分で井戸を掘れる経済力があるわけではなく、一定の財力がある人のみが井戸を掘ることができた。この家の持ち主が、垣根をはさんで外側は誰でも使える井戸にし、内側は持ち主の井戸にした跡をとどめた建物が「半辺井」...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:1,895

庭を挟んですぐに正殿になる二進一院の建築様式
「南靖宮」は、福建省からわたってきた人たちが建てたもので、まつっているのは関聖帝君。鹿港になる3つの人群廟(郷土の神様を祭るためにたてられた廟のこと)のうちの一つ。1783年に建てられた。 ここは正面から入ると庭を挟んですぐに正殿にな...
 
  •  
  •  
  •  
龍虎塔の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.8/1人   人気指数:2,258

龍の口から入り虎の口から出ることで今までの悪行を消してくれる
「龍虎塔」は1976年、蓮池潭に位置する2つの塔と龍の入口と寅の出口で構成された建物。建物の龍の口から入り、虎の口から出ることによって、今までの悪行を消してくれて、よりよい人生を過ごせるそう。十二支のなかで、龍が最もよい動物で、寅っが一番悪...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,329

神風特攻隊の招待所
松園別館は、1943年頃に建てられ、日本軍の「兵事部」事務室だったところで日本統治時代には高級軍官の休憩所としても使用され神風特攻隊の招待所でもあった。松園別館で特攻隊員は最後の夜を過ごし、天皇の御神酒を振舞われて南方へ出撃していったそう...

101~110件のトラベルノートを表示/全171件

最近見た記事
一覧見る