台湾観光スポット
1ページ
評:
3/2人 人気指数:2,617
- 四柱推命、米粒占いなどさまざまな占いが楽しめる!
- 行天宮のすぐ目の前の地下にある行天宮占い横町。よくテレビでもここの占いは出ている。 行天宮を出てすぐの地下道に入ると占い館ばかりが並ぶ行天宮占い横丁はある。客が2人も座ればいっぱいになる小さな占いブースはなぜかタイル壁が多く、昔の風呂場...
評:
0/0人 人気指数:3,294
- アジアの歌姫、テレサ・テンのお墓
- アジアの歌姫、テレサ・テンのお墓は、筠園という名前が付けられており、台北県金山郷の金宝山墓園の一角にある。広場とお墓とにわかれており、広さは百坪ほど。広場には大きなピアノのけんばんが飾られていおり、墓地の近くはテレサの歌がかかっ...
評:
0/0人 人気指数:2,421
- 台湾に来たらやっぱり占い!
- 「東松命理」へ。ここの店の店長は日本で留学をして台湾に戻り、占い師をやっているそう。四柱推命と米占いが選べる。出生日&時間や現在の住所、名前など等から、四柱推命、手相・人相に始まり、近未来(1年後内)を占ってくれる。「飽きっぽいから試験...
評:
3.4/1人 人気指数:2,798
- 太魯閣渓谷で有名な場所
- 台湾の東側にある地方で、台湾内で最大の面積があります。 ここで観光地として有名なのは太魯渓谷です。 大理石の切り出しで有名で、と多くの観光客が訪れます。 また、待ちのいたるところに大理石が使われており、銀行などの建屋の...
評:
4.1/2人 人気指数:2,312
- 日本領となった台湾を統治するための施設跡
- 日本統治時代の1919年に完成した赤レンガの台湾総督府は、現在総統府として利用されている。日本統治時代の第4代目総督である児玉源太郎氏が建設を命じ、完成したもの。当時はこのバロック様式がはやりでこの流行を取り入れたデザインになっている。第2...
評:
0/0人 人気指数:3,156
- 台北から気軽に行ける日帰りスポット!夕日の名所「淡水」
- 台湾の北西部、河口に位置する淡水。17世紀には、オランダとスペインが基地をおき、さらにそのご各国の領事館が置かれたりした場所のため、かつての面影を残す建物が多く残っている。MRT淡水線の淡水のひとつ手前の駅からマングローブのエリアが続...
評:
4.4/2人 人気指数:2,162
- ギリシア風の建物が目印
- 二二八和平公園内にある「国立台湾博物館」。日本統治時代の1915年に建てられた。誤解を恐れずに言うと、希少価値のものを収蔵しているかといった面での部分では大したことがないのだが、しかし建築様式の素晴らしさ、日本統治時代の名残りを感じさせられ...
評:
0/0人 人気指数:2,163
- かつて交通の中心地であり、文化経済の中心でもあった
- かつて経済、社会、文化の中心地として台湾の発展の中心地であった「大稲埕」は、台北市の民権西路以南、忠孝西路以北、東は重慶北路から西の淡水河に囲まれた地域のことをいう。その歴史は古く、1700年初頭に大規模な穀物を乾燥される施設がもうけられ、...
評:
3.2/1人 人気指数:1,800
- 民国41年(1952年)に建築された文化歴史展示施設
- 「莒光樓」は、当時の金門貿易司令官が、金門砲戦における国府側の商工をたたえることを目的として1952年に造られたもの。建物の名前の、莒光は蒋介石が唱えた言葉からとったものである。台湾ではこの建物をモチーフにした郵便切手が発行されたことも...
1~10件のトラベルノートを表示/全171件