アンダルシア州旅行
1ページ
評:
0/0人 人気指数:2,838
- 景観の美しさで知られる白い村
- コスタ・デル・ソルの内陸の地中海を見下ろす山の中にある「ミハス」という村。アンダルシアに点在する白い村の中でも、景観の美しさでは有名な街の一つである。街の中心には雑貨屋、おみやげ物屋、レストランがあり観光スポットだ。名物のロバタクシー...
- みんなのカキコミ(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,180
- ロマ族たちが暮らすクエバという洞窟住居が見学できる
- サクロモンテの丘には、ロマ族たちが暮らすクエバという洞窟住居があります。ロマ族はジプシーのことですが、ジプシーは差別用語にあたるため、現在ではこの用語は使用されていません。しかしながら、ジプシーという響きに流浪の民の悠久のロマン...
評:
0/0人 人気指数:3,156
- トレドの名産品
- ダマスキナードとは、金の象嵌細工でトレドの名産品である。もとは刀などの装飾技術だったようだが、そのような需要が無くなった今、カフスボタンやペンダントトップ、飾り皿などに装飾を施すようになっているそう。アラビア由来の技術で、シリアのダマ...
- みんなのカキコミ(0)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,456
- スペインの長距離を走る列車
- 専用の標準軌を時速300キロで走行するスペインの新幹線「アベ」。マドリードからバルセロナ、セビリア、マラガなど長距離を走る鉄道だ。座席クラスは特等のクルブ、1等のプリフェンテ、2等のトゥリスタとなっている。特等と1等のクラスでは、食事サービ...
評:
0/0人 人気指数:2,601
- スペイン広場の前に位置する美しい公園
- マリアルイサ公園は、スペイン広場の前に位置する公園です。 オルレアン公王女のマリア ルイサが宮殿の一部を贈与し造られた庭園で、1929年のイベロ アメリカ展覧会の為に新たに造成された広場もあります。 その広場は、スペイン広...
評:
0/0人 人気指数:2,651
- 日本人の末裔が住む地域
- スペインでは日本人のことを「ハポン」と呼んでいる。セビリア近郊のコリア・デル・リオの近くに「ハポン村」という村がある。ここは17世紀に仙台藩の伊達政宗の正使として、支倉常長の慶長遣欧使節団がスペインを訪問した際に滞在したことで知られてい...
評:
5/10人 人気指数:1,358
- トリアナの典型的な食べ物セラニート!!
- トリアナ地区に住む友人を訪ねた際に、なんとメソン・セラニートを発見。闘牛場の隣にある本店へはよく行くのだが、ここは今回が初。 教育がしっかりされているのでしょう、ウエイトレスの接客が良い。 今回はセラニートを食べた。これはセビリア(...
評:
5/15人 人気指数:1,353
- 伝統的なアンダルシア料理を味わい、スペイン文化に触れる。
- 地元の人にも大人気!! 観光名所であるセビリア大聖堂から徒歩5分、闘牛場より徒歩3分の所にある。 店内には闘牛のデコレーションや写真があり、スペイン文化にも触れることができる。写真OK!! 食事は、闘牛肉やイベリコ豚・パエリアなどの本場スペ...
評:
0/0人 人気指数:3,164
- イスラム芸術の壮麗な宮殿
- ナスル朝初代王アル・アフマールがアルハンブラ城内に築城した王宮が「アルハンブラ宮殿」である。グラナダの丘の上に建っていて、夏場でも涼しい場所である。歴代王によって建築が進められた「アルハンブラ宮殿」は、7代王ユースフ1世の時代にようやく...
1~10件のトラベルノートを表示/全314件