カルチェラタン旅行

3ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,756

下町のにぎやかなビストロ
シェ・ポールは、バスティーユのラップ通りにあるビストロ。古きよきパリの雰囲気があるレトロなインテリアが、食事を楽しいものにしてくれる。レストランは2階建てになっていて、1階部分は常に人がいったりきたりするにぎやかな場所となっている...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,092

カジュアルにワインを楽しめる気軽なお店
クレムリーは、オデオンにあるワインとパテ、テリーヌなどを楽しめる、気軽なお店。元々はそのクレムリーという名前の通り、乳製品を扱うお店だったというこちら。それがワインショップにかわり、現在のオーナーになってからは、現在のようなスタイルに...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,020

ガレット専門店
お洒落なカフェやお店が揃うエリア、サン・ジェルマン・デ・プレ。メトロのマビヨン駅から数分のところにあるガレット専門店ラ・クレプリー・デ・カネット。ガレットとはそば粉のクレープ。ガイドブックに載ってることもあって、日本人のお客さんもちら...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,982

日本人シェフが切り盛りするレストラン
レストラン、「LeConcertdeCuisine」(ル・コンセール・ドゥ・キュイジン)。パリの有名鉄板焼きレストランのシェフをしていた日本人シェフが切り盛りするレストランだ。ル・コンセール・ドゥ・キュイジン、目の前の鉄板でシェフがすべて料理をし...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,322

パリでも屈指の高級デパート
パリでも屈指の高級デパートであるル・ボン・マルシェ。ル・ボン・マルシェは1852年に誕生した百貨店で、ブランド店などが入っている本館と、食品館に分かれている。ル・ボン・マルシェのブランド品店はプランタンに比べて入店数が少ないが、...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,821

最優秀パティシエ賞を受賞したお店
日本にもお店がある6区の人気店、Gérard Mulot(ジェラール・ミュロ)。6区のODEONとMABILLONの間にお店がある。ケーキだけでなく、パン、お惣菜なども充実していて、パティスリーという表現では収まりきらない。パリに旅行をして、「毎...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,646

ノスタルジックなフレンチ雑貨でいっぱい!
サン・シュルピス教会のそばにあるフレンチ雑貨のお店。 昔懐かしいデザインながら、現代のインテリアにもマッチするように 作られた雑貨たちは、フランス国内のみならず 日本をはじめ世界中のファンを魅了している。   マグカップや...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,547

サンルイ島の東を流れる小さな運河
サン・マルタン運河は、サンルイ島の東を流れる小さな運河。映画『アメリ』の主人公が水切りをするシーンでも有名だ。秋の一日、アメリ気分でサンマルタン運河にお出かけ。パリの紅葉。日本とは違うけれどこれはこれで街に合っていて綺麗。運河沿いには...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,722

窓がカメラの絞りのよう!
アラブ世界研究所は、パリの5区にあるアラブ文化の研究および展示をしているところ。アラブ世界研究所、まず壁がすごい。アラブっぽい幾何学模様風のこの壁は、一つ一つアルミ製のカメラの絞りのようになっていて、なんと閉まったり開いたりする...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,655

貴婦人と一角獣の6枚のタピスリーが有名
LaDameàlalicome(貴婦人と一角獣)の6枚のタピスリーが大変有名なクリュニー中世美術館。15世紀末パリで下絵を描きフランドルで織られたというこのタピスリーはBoussac城で見つかったもの。見つかったときは痛みが激しかった様だが小説家...

21~30件のトラベルノートを表示/全66件

最近見た記事
一覧見る