京都市旅行
10ページ
評:
0/0人 人気指数:2,399
- 京都大学の裏手辺り豊かな自然が残っている地区にある吉田神社
- 京都の東の小高い山・吉田山にある、京都大学の裏手、豊かな自然が残っている地区にある神社です。一帯は吉田山公園として整備されていて、ピクニックスポットとしても楽しめます。木組みの階段で頂上まで登れます。頂上は約100メートル。けっこう...
評:
0/0人 人気指数:3,049
- 銀閣寺前にある旅館を新しく改造した評判の洋食店
- 銀閣寺前にある評判の洋食店「ふろうえん」は、なんとなく和テイストの洋食店です。元々、旅館だった不老園を、新しく改造して現在の洋食店ふろうえんになったそうです。それもかれこれ、約25年前なのでかなりの伝統と歴史あるお店です。旅館の雰囲気が...
評:
0/0人 人気指数:2,180
- アゼルバイジャン生まれのイラン育ちの店主が切り盛りするお店
- 古代、ペルシャ帝国の一部を成したアゼルバイジャンは、同時に旧ソビエト連邦の構成国でもあり、ロシア語を話す人も多いとのこと。地理的にもロシアとイランに挟まれています。歴史的な背景から、料理も、イランやトルコなどの中近東料理と、ロシア料理...
評:
0/0人 人気指数:2,297
- 雰囲気のよい京町家で、おいしい京野菜をいただく
- 四条新町と西洞院の間で北側にある「都野菜 鹿ヶ谷」。町家を改造したお店やけど、外観は黒くてシンプルなんで、気を付けてんと通り過ぎてしまいそうである。内部は2階建てをそのまま利用してあり、通り庭の位置も床で塞いであるけど、火袋の吹き抜け...
評:
0/0人 人気指数:2,391
- 四代目徳次郎さんの作る天然氷(天然の寒さで凍らせた氷)を使ったかき氷がウリのお店
- 「祇園 日(NITI)」は、栃木・日光の氷職人、四代目徳次郎さんの作る天然氷(天然の寒さで凍らせた氷)を使ったかき氷がウリのお店。ここのかき氷は、淡雪って名前がついてて、果物のかき氷のフルネームは「淡雪・天然氷のかき氷+季節の果実」。時期...
評:
0/0人 人気指数:2,952
- わらびもちにた~っぷりときなこがかかっている!
- 洛匠 草わらび餅の草蕨餅は京都駅新幹線構内で、洛匠草わらびも買えます。 わらびもちにたっぷりときなこがかかっているので、写真映えはしませんが、想像以上にぷるんぷるん。楊枝で持ち上げようとしても、つるっと落ちそうなくらいです。 10...
評:
0/0人 人気指数:2,578
- 祇園、花見小路通りを歩く時は必ずと言っていい程フラッと立ち寄れる和菓子・甘味処
- 祇園、花見小路通りを歩く時は必ずと言っていい程フラッと立ち寄る場所。ここは、テレビや雑誌等のメディアでもよく紹介され、わらび餅が名物になっている甘味処。歴史は比較的浅く新しい店ですが、美味しいという評判でたちまち繁盛店となりました。店...
評:
0/0人 人気指数:2,964
- 京都の日本料理の老舗中の老舗
- 祇園から河原町の賑やかい喧騒を背に、四条通から折れて木屋町通を上がって行き、高瀬川にかかる何本目かの小さい橋を渡って入った、細い路地の中ほどにその店はある。京都の日本料理の老舗中の老舗。 大定番にして、いつも新鮮な息吹も感ぜられる...
評:
0/0人 人気指数:2,938
- ミシュランの星も獲得したレストラン。
- 夏に京都の貴船神社に行った時のランチは今年のミシュランの星も獲得した お気に入りのレストラン「よねむら」さんに行きました。 京都は、「松」か「よねむら」さんのリピートばかりです。 この時は、6人でしたので2階の個室をお願いしま...
91~100件のトラベルノートを表示/全1518件