美山荘

Miyamasou

ミヤマソウ

 0/0人  |  人気指数 2,240

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

オススメメニュー編集履歴

inanibeachさんのMyノート

2012-02-08 11:51 編集

1/1

■この宿が誇る料理は類稀な「摘み草料理」
ご主人が自ら、裏山でひとつひとつ草々摘み取る、美山川で魚を釣る。山里ならではの食材を洗練の技で調理して、選りすぐりの器に華麗に盛り付ける。一皿一皿に込められた、京の、日本の魂が、客人の心に響き渡る。
 

【八寸】ホオズキ金柑・丹波栗・鮴・川海老・オクラなど・・・・・・冷酒と素材そのものである山の味が、長い道中での疲労感を一気にかき消してくれる美しい盛り付け。  
 

【鯉の洗い・味噌汁】この鯉の洗いは絶品で、究極的に臭みが消されていて、何らかの適切な下ごしらえが想像されました。鯉の中で今までの最高新記録です西京味噌のおみそ汁は南京餅で。晩夏の京都らしい一皿。 
 

【山鳥茸、卵茸、すっぽんの餡かけ】丁度のとろみの餡とすっぽんの薄い出汁が、まず非常に美味い夏から秋にかけてとれる山鳥茸や卵茸は噛みしめるたびに滋味が溢れだす。 
 

【胡桃豆腐】この赤い器とシンプルな豆腐と胡桃。これが一つの芸術作品であるかのような美しさ。
 

【琵琶鱒のお寿司】是がまた美味。酢がやや強めに効いていて、堅くふっくらとつややかに仕上げられた飯。鱒は、良い意味ですが川臭く、印象的。
 

【煮物椀】冬瓜と松茸と鰻。走りの松茸はやはり香りは控えめだが、さらに薄く繊細に採られただし汁のおかげで、その輪郭がくっきりとしてくる鰻の脂のみがアクセントと言える極上。 
 

【鮎の浸け焼き】これは珍しい。初めてで、こういう照り焼き風の醤油と砂糖で甘辛くした焼き鮎ははち切れんばかりに膨れた子持ち鮎はもう本当に美味しい。
 

【板蕨】口直しですがコレが一つの皿になるレベル板状の蕨餅は、葛切りに見立てて涼しさを演出。
 

【炊き合わせ】太胡瓜・ゼンマイ湯葉巻き・干し椎茸・鷹峯とうがらし・賀茂茄子。最終的にはこういうのが一番いい。
 

【みょうがのご飯・漬物】ちりめん山椒を添えて。あっさりとしていて非常に美味しいセーブしなければ何杯でもいける。〆にふさわしい潔い一品。 
 

【水菓子】柿、梨、葡萄の菊のジュレがけ。一粒一粒完熟していて美味い冷やしの温度も適切。
 

【生菓子】栗の饅頭。これまた美味しぃ、クリーミーで甘すぎない。この後、お抹茶を飲んで終了静かに時が流れていくこれほどまでに優雅で落ち着いた気持ちになれたことは今までにあったろうか。
 

最近見た記事
一覧見る