イタリア旅行
47ページ
評:
0/0人 人気指数:3,019
- 日本人のシェフがいる
- 日本人のシェフがいるレストラン「トラットリア・モデルナ」。場所は、アレア・サクラのあるトッレ・アルジェンティーナ広場からすぐのところなので、きっと実際行ったら分かるだろう。 さすがに日本人の口にも合う味付けで美味しい。スープとパス...
評:
0/0人 人気指数:3,080
- ジェラート店のホットチョコレートがオススメ
- 寒い時期のフィレンツェでオススメなのが、チョコラータ・カルダ。つまり、ホットチョコレートである。日本のホットチョコレートは、おそらくココアのような感覚だと思うが、イタリアのチョコラータ・カルダは、まさに”チョコレートを飲む”...
評:
0/0人 人気指数:2,950
- 守護聖人サン・ニコラを祀る
- 南イタリアのバーリで有名な「サン・ニコラス教会」。1105年に建設されたプーリア・ロマネスク様式の建物だ。バーリの守護聖人であるサン・ニコラを祀っている。サン・ニコラはキリスト教伝道に尽くした人物で、あのサンタクロースの伝説を生んだ聖人で...
評:
0/0人 人気指数:2,600
- 典型的なロマネスク様式の教会
- 「美しき塔の街」と呼ばれるサン・ジミニャーノ。城壁に囲まれた、中世の香り漂う街である。その中心に位置し、7つの塔に囲まれたドゥオーモ広場に面しているのが「参事会教会」だ。1148年にローマ教皇エウゲニウス3世によって建造された典型的なロマネ...
- みんなのカキコミ(0)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,793
- 9月の第1土・日曜日にスカルペリアで行われる
- スカルペリアで9月の第1土・日曜日に行われる「ルネッサンスの日」。この街はナイフ・包丁・はさみなど刃物の生産で有名である。もちろん普段はタダで街に入れるが、この時は入場料7ユーロがかかる。一歩踏み入れれば、そこには中世の世界が広がる。 ...
評:
0/0人 人気指数:2,746
- ナポリといえばマルゲリータ!
- マルゲリータの元祖「Michele」の向かいにある「Torianon」。色々な具が入っている日本のピッツァに慣れていると、マルゲリータしかない「Michele」だと物足りないとのことで「Torianon」にしました。もちろん、マルゲリータは本場物です。店に入...
評:
0/0人 人気指数:2,994
- ペスト終焉を感謝し、捧げられた教会
- ヴェネツィアン・バロックを代表する「サンタ・マリア・デッラ・サルーテ教会」。当時蔓延していたペストの終焉を感謝して、聖母マリアに捧げられた教会だ。1631年から1681年の間に建設された。丸い大きなクーポラと真っ白な大理石が目を引く建物...
評:
0/0人 人気指数:2,856
- 日本にも支店があるモッツァレッラバール
- フィレンツェ中心街でグッチやエルメス、プラダ等ハイブランドが立ち並ぶトルナブォーニ通りにある「オービカ」。ここはお洒落なモッツァレッラバールで、イタリア各地はもちろんのこと、ロンドン、ニューヨーク、そして東京にも出店している。場所はコ...
評:
0/0人 人気指数:2,747
- 富裕層が暮らす地区にある絶景レストラン
- フィレンツェの富裕層が暮らす地区で、FIESOLEという観光名所でもある丘。有名ところでは、サッカー元日本代表の中田選手が、イタリアのフィオレンティーノに所属していた時にこの地域に住んでいたらしい。そんな場所にあるレストラン「ファットリア・...
461~470件のトラベルノートを表示/全2901件