イタリア観光スポット
10ページ
評:
0/0人 人気指数:3,126
- 礼拝堂一面モザイク
- ネロ帝時代にキリスト教徒をかくまった元老院議員のプデンテの娘、プラッセーデのために、9世紀に法王パスカリス1世の命で創建された「サンタ・プラッセーデ教会」。伝説によると、キリスト教徒に手を差し伸べて、信徒とともに殉教し、井戸に遺体を葬ら...
評:
0/0人 人気指数:2,488
- ローマ旧市街の中心
- コルソ通り、ヴィットリオ・エマヌエーレ2世通りなどローマの主要道路が四方に延び、交通量も多い場所にある「ヴェネツィア広場」。また、正面にはヴィットリオ・エマヌエレ2世記念堂が、右手にはヴェネツィア宮殿がありローマ旧市街の中心に位置する。...
評:
0/0人 人気指数:3,126
- ペテロとパウロに捧げられた聖堂
- 4世紀の前半に使徒ペテロとパウロに捧げるために建設された「サン・セバスティアーノ聖堂」。地下に全長12kmに及ぶカタコンベがあり、一時、二人の使徒の遺体も埋葬されていた。ディオクレティアヌス帝時代に殉教した聖セバスティアヌスがここに祀られ...
評:
4.2/4人 人気指数:3,108
- 後ろ向きにコインを投げるとローマに再訪できるという言い伝えがある
- 後ろ向きにコインを投げると再びローマを訪れることが出来るという言い伝えがある「トレヴィの泉」。観光名所としても知られ、多くの観光客が泉に向かってコインを投げてる姿が見られる。「トレヴィ」とは三叉路の意味で、泉の前から3本の道が延びてい...
評:
3.2/1人 人気指数:2,890
- ベルニーニの天使像オリジナルが置かれている
- サン・シルヴェストロ広場近くに位置する「サンタンドレア・デッレ・フラッテ教会」。12世紀に建てられた教会を17世紀にボッロミーニが再建して、鐘楼とクーポラが付け加えられた。 内部にはサンタンジェロ橋の天使像のうちベルニーニがデザインし...
評:
0/0人 人気指数:3,233
- コンスタンティヌス帝の娘の霊廟だった
- 4世紀に建てられた「サンタ・コスタンツァ教会」は、最初コンスタンティヌス帝の娘、コンスタンティーナの霊廟だったというが、その後、洗礼堂、そして教会となった。内部は変わった構造をしていて、周回廊がある。とても静かな空間で、上の窓から差し...
評:
0/0人 人気指数:3,126
- ローマ三大噴水の一つ
- サンベルナルド広場にある「モーゼの噴水」。巨大なモーゼ像が飾り、ローマ三大噴水の一つと言われている。法王シクストゥス5世が16世紀に引かせたアクア・フェリーチェの末端に造られたもので、ドメニコ・フォンターナが手がけた。現在でも水が流れて...
評:
3.8/1人 人気指数:3,099
- 28mのローマ最大の凱旋門
- 古代ローマ時代の凱旋門で、代表的なローマ建築の建設物である「コンスタンティヌス凱旋門」。パリに建設されたエトワール凱旋門のモデルとなっている。315年に元老院と市民が、ミルヴィオ橋の戦いでコンスタンティヌスが勝利を収め、西ローマ唯一の皇...
評:
4.2/1人 人気指数:2,863
- ジュリエットのモデルとなった娘の家
- シェークスピアの名作「ロミオとジュリエット」のモデルとなったカプレーティ家の娘の家「ジュリエッタの家」。皇帝派のカプレーティ家の娘と法王派の息子は、イタリア半島を二つに分けて対立した中世の政治に翻弄され、悲恋に終わった。これが名作誕生...
91~100件のトラベルノートを表示/全242件