イタリア観光スポット

5ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,029

幼少時代を過ごしたいう小さな家
1451年にジェノヴァで生誕したコロンブスが幼少期を過ごした「コロンブスの家」。現存するものは本物ではなくて、18世紀に復元されたものだ。決して大きな家ではなく、むしろうっかりすると通り過ぎてしまいそうな小さな石造りの家である。 ちなみ...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.4/1人   人気指数:3,139

ヴィットリオ・エマヌエーレ2世の偉業を記念して建てられた
ヴェネツィア広場の奥にそびえ立つ「ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂」。白亜の建物で、1911年にイタリア統一を記念して建設された。中央に建つ像は統一の偉業を成したヴィットリオ・エマヌエーレ2世である。台座にはイタリアの主要都市を表...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,402

ベルガモ・アルタの中心地
ベルガモ・アルタの中心にある「ヴェッキア広場」だ。ここは15世紀に建設が始められ、シンボルとなっている中央の噴水は18世紀のべネツィア共和国によって造られた。今でもベルガモ市民の憩いの場として利用されている。 周辺にはベルガモの観光名...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,126

礼拝堂一面モザイク
ネロ帝時代にキリスト教徒をかくまった元老院議員のプデンテの娘、プラッセーデのために、9世紀に法王パスカリス1世の命で創建された「サンタ・プラッセーデ教会」。伝説によると、キリスト教徒に手を差し伸べて、信徒とともに殉教し、井戸に遺体を葬ら...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.2/1人   人気指数:3,085

4人の妖精たちが水を噴き上げる
サンタ・マリア・デッリ・アンジェリ教会の前で、大きな噴水を上げる「共和国広場」。4人の優美な妖精たちが水を噴き上げる「ナディアの噴水」がある。これは1901年に彫刻家マリオ・ルテッリニによって造られた。周囲は回廊のあるふたつの建物で囲まれて...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,233

コンスタンティヌス帝の娘の霊廟だった
4世紀に建てられた「サンタ・コスタンツァ教会」は、最初コンスタンティヌス帝の娘、コンスタンティーナの霊廟だったというが、その後、洗礼堂、そして教会となった。内部は変わった構造をしていて、周回廊がある。とても静かな空間で、上の窓から差し...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.2/1人   人気指数:2,890

ベルニーニの天使像オリジナルが置かれている
サン・シルヴェストロ広場近くに位置する「サンタンドレア・デッレ・フラッテ教会」。12世紀に建てられた教会を17世紀にボッロミーニが再建して、鐘楼とクーポラが付け加えられた。 内部にはサンタンジェロ橋の天使像のうちベルニーニがデザインし...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.4/1人   人気指数:2,996

ローマ4大大聖堂のひとつ
テルミ駅近くの高台に建つ「サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂」。ローマ4大大聖堂のひとつとされ、聖母マリアに捧げられた聖堂である。ローマ4大バシカリ(古代4大ローマ様式の聖堂)であり、一時的に、教皇の宮殿として使用された教会でもあります...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,884

主にトスカーナ州で発見された化石や骨などを展示
化石、骨など主にトスカーナ州で発見されたものが展示されてある「地質・古生物博物館」。小さな博物館だがトスカーナ州を知る上でも重要な博物館である。巨大マンモスや古代の動物、恐竜の展示などもあり子供でも楽しめる博物館だ。 今回は古生物...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,089

ドゥオーモの歴史を紹介している博物館
ミラノのドゥーモの右側に建つネオクラシック様式の建物「王宮」。その1階にあるのが「ドゥオーモ博物館」。21室に分かれ、ドゥオーモ500年の歴史を伝えている。ドゥオーモを装飾していた14−20世紀の彫刻や像を保存、修復のために収蔵している。...

41~50件のトラベルノートを表示/全242件

最近見た記事
一覧見る