ラ・ピペルナ

ラ・ピペルナ

Piperna

 0/0人  |  人気指数 2,316

お気に入りに追加:0
トラベルノートページへ戻る

基本紹介編集履歴

ステラさんのMyノート

2010-12-27 13:49 編集

次の編集内容へ

1/3

ラ・ピペルナ馬鹿だよねぇ、私。ピザ屋さんに行ったのに、ピザの写真を撮り忘れてしまいました。このピッツェリア、オープンしてから1カ月くらいしかたっていないのに、いつも満席。地元の人たちでにぎわっています。今週末は、パスクワ(復活祭)の3連休とあって、お店の外に行列ができるくらいの盛況ぶり!ピザは、ふちの部分が厚めのナポリ風。私はぶ厚いピザより薄めの生地が好きなので、「Pizzabassa(薄めのピザ)」にしてもらいました。ちなみに、ピザのふちの部分を、イタリアでは「ilcornicione(イル・コルニチョーネ=大きな額縁)」と呼ぶのですが、この部分、けっこう食べずに残してしまうイタリア人が多いんです。私も、お腹がいっぱいになってしまったり、すっかり冷めてしまったりすると、この部分を残すことがあるのですが…。ここのピザ、驚くことにこのふちの部分が異常においしい! 冷めてもサクサクしていて軽い食感。ピザ好きの彼も、ここのピザをかなり気に入った様子でした。さて、このピッツェリア、ピザだけではありません!アンティパスト(前菜)もオススメなのね…。わたし、自他共に認める酒呑みなので、ピザ屋さんに行っても必ずと言ってよいほど、おつまみ感覚でアンティパストを頼んでしまいます。ということで、まずは「鰯のマリネ」。やさしいビネガーの酸味と、ハーヴ、トウガラシの香りが爽やかで、いい感じにお酒がすすみます…。そして、もう1品。「ブリュスケッタの盛り合わせ」。ブリュスケッタといえば、トマトののったカナッペを想像される方も多いかと思いますが、こちらのブリュスケッタは季節の野菜をあしらった、イタリアのマンマの味が楽しめます。ちなみに、画像の左端は「菜の花のブリュスケッタ」。イタリアでもこの季節には、菜の花を食べるんですよぉ!!いやいやぁ…満足です。「LaPiperna(ラ・ピペルナ)」住所:ViaGianpaoloOrsini60R

最近見た記事
一覧見る