フランス旅行

6ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

人気指数:2,665

2号線と4号線の乗換駅
パリ地下鉄の2号線と4号線が交わる駅です。 駅の構造からいくと、4号線が地下で、2号線が高架になっています。 従い、2号線のホームからは、見晴らしがよいです。2号線はこの駅より西側の路線が 高架になっています。 この駅の近く...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,882

ルネッサンス建築の集合体
リヨン歴史地区じゃ、フランス南東部、リヨン市西部に位置する石畳の街並みが残る旧市街から、クロワルースにかけての地域をさす。1998年12月にユネスコ世界文化遺産にも登録された。リヨンは、紀元前1世紀にはすでにローマの植民地として...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,481

「眠れる森の美女」のモデル
シャルル・ペローのお話、「眠れる森の美女」のモデルとなったというユセ城。ユセ城の後ろは森。目の前には川が流れていて、このまま、いばらで覆われたら物語のままだ。ユセ城は見学する部屋という部屋に、人形が飾られていて、エンターテイメン...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,987

イタリア料理チェーン店
イタリア料理チェーン店のDELARTE(デル・アルテ)。ピザの生地がもちもちしててすごくおいしい店。前回お店にいった時にデリバリー用の箱を見つけたのでデリバリーしてるかも?と思って調べたらテイクアウトならしているそう。さっそくピザをテイ...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.4/1人   人気指数:3,117

ルイ14世の栄光を称える広場
ヴァンドーム広場は、パリの1区にある広場で、マドレーヌ寺院の東に位置している。ヴァンドーム広場は1702年、ルイ14世の栄光をたたえるために建設され、王の騎馬像も広場の中央に設置され、現在も青いコラムの上でパリを見下ろしている。 ...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,004

本物志向の骨董市
パリの最南端で週末に開かれているヴァンヴ蚤の市。蚤の市会場となるヴァンヴへと朝早くから出かけた。ガイドブックには朝7時からと書いてあったがまだまだ街はかなり薄暗い。こんな暗い中で蚤の市がやっているのか半信半疑で会場へ向かうと、車が...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 4/1人   人気指数:3,159

パリにコンビニ、増加中?
パリのスーパーマーケット 『モノプリ』 が展開するコンビニエンスストア 『モノップ MONOP'』 が、レピュブリックにもありました。 お弁当、サンドイッチ、飲み物、お菓子、日用雑貨など、日本のコンビにと同様で、電子レンジもあります。 こ...
 
  •  
  •  
  •  

人気指数:3,112

石灰分の多い硬水
生きていくのにかかせない飲料水。パリの水は石灰分が多く固い硬水。石灰分はカルケーと呼ばれ、軟水になれた日本人がこの水で何日か髪を洗ったりするとゴワゴワになってしまう。頭が痒くなって髪が抜けたりする場合もあるそう。 しかし、パリ...
 
  •  
  •  
  •  
カンブルメーの地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,656

絵本の1ページを切り抜いたかのような風景
シードル街道のひとう、カンブルメー村に立ち寄った。カンブルメーは、ノルマンディーの中でももっともノルマンディらしい地域といわれ、満開の林檎畑のに牛や馬や羊が放牧されていて、まるで絵本の1ページを切り抜いたかのようなところ。名物は、...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,961

モン・サン・ミッシェルから程近く。可愛らしい街並が広がる「ボーモン・アン・オージュ村」
モン・サン・ミッシェルから程近い、フランスの北西部にあるボーモン・アン・オージュ村。この村の建物もコロンバージュといわれる、木組みの家が多い。木組みの柱は、切り出した木を一つ一つ手で削るのだが、木のクセをそのまま生かすので味が出る...

51~60件のトラベルノートを表示/全2412件

最近見た記事
一覧見る