フランス旅行
1ページ
- エリア選択
- フランス全体
- イル-ド-フランス(1537)
- アルザス(33)
- アキテーヌ(83)
- オーヴェルニュ(11)
- バス-ノルマンディー(32)
- ブルゴーニュ(6)
- ブルターニュ(10)
- サントル(6)
- シャンパーニュ-アルデンヌ(8)
- コルス(コルス地方公共団体)(コルシカ島)(14)
- フランシュ-コンテ(11)
- オート-ノルマンディー(8)
- ラングドック-ルシヨン(33)
- リムーザン(0)
- ロレーヌ(8)
- ミディ-ピレネー(4)
- ノール-パ・ド・カレー(16)
- ペイ・ド・ラ・ロワール(23)
- ピカルディ(1)
- ポワトゥー-シャラント(0)
- プロヴァンス(254)
- ローヌ-アルプ(67)
評:
4.8/1人 人気指数:3,103
- 新鮮な生牡蠣を贅沢に~
- L'ÉcumeSt.-Honoré レキューム・サントノレへ生牡蠣を食べに行きました。サントノレ通りをちょっと入ったところ。旅先で生モノは危険ですが、ここは先進国なので衛生面も大丈夫だろう、と根拠のない自信を持って。日本語メニュー...
評:
3.9/4人 人気指数:3,438
- “西洋の驚異”と称される世界遺産「モン・サン・ミッシェル」
- 「モン・サン・ミッシェル」は、フランス西海岸、サンマロ湾に浮かぶ砂の島に建てられた修道院。ここはヨーロッパでもし潮の満ち引きが最も激しいところとして知られている場所で、引き潮の際には沖合18キロまで引いた潮が一気に押し寄せるため、...
評:
0/0人 人気指数:3,322
- パリでも屈指の高級デパート
- パリでも屈指の高級デパートであるル・ボン・マルシェ。ル・ボン・マルシェは1852年に誕生した百貨店で、ブランド店などが入っている本館と、食品館に分かれている。ル・ボン・マルシェのブランド品店はプランタンに比べて入店数が少ないが、...
評:
0/0人 人気指数:2,517
- おいしいデザート屋
- クリスチャンはストラスブールにある、ショコラティエ。ストラスブール市内に2軒の店を持っており、アルザス地方の焼き菓子であるクグロフで有名な店。 クリスチャンは1階と2階があり、2階にはサロン・ド・テを設けている。クグロフはお菓子と...
- スイーツ・ベーカリー |
- パリ
評:
0/0人 人気指数:3,050
- コンフィズリーのセレクトショップ
- コンフィズリーのセレクトショップ、デニス・アカボ・ア・レトワール・ドール。パリのモンマルトルにあり、中心地からは少し離れた場所にある。小豆色の看板が目印。ドアを開けると、ケースにはチョコレートやコンフィズリーがぎっしり並べられて...
評:
4.4/1人 人気指数:3,246
- スペイン生まれの雑貨屋
- スペイン生まれのブランドファッションブランド、ゼラのインテリア専門店ザラ・ホーム。ザラ・ホームは、マドレーヌ広場に近い昔の建物を利用してオープンしたパリ第一同店。店の面積は340平方メートルで、ホワイト、カントリー、エスニック、...
- スイーツ・ベーカリー |
- パリ

評:
0/0人 人気指数:3,128
- ガナッシュの魔術師
- 1977年にローベル・ランクスによって誕生したラ・メゾン・デュ・ショコラ。その当時は、初のチョコレート専門店として注目を集めた。以来30年以上にわたって、フランスをはじめとして世界中を魅了し続けている。創始者ランクスは、ガナッシ...
評:
0/0人 人気指数:3,006
- ギー・サボワ氏のセカンド店
- ギー・サボワ氏のセカンド店、「LesBouquinistes」(レ・ブキニスト)はセーヌ河 い沿った遊歩道にある古本通りにあるレストラン。三ツ星シェフのセカンドレストランだ。シェフのお任せコースは、「フォアグラ」「キノコのムース仕立て」「かぼち...
- みんなのカキコミ(0)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:3,135
- 町中がコンサート会場になる日
- パリの夏至の夜には、音楽祭が行われる。6月21日、夏至の日。ただでさえ長い夏の夜がいちばん長くなる日。「FêtedelaMusique」(音楽祭)イベントで、パリは街中あらゆるジャンルの音楽に包まれるのだ。パリだけでなく、フランス全国の主要...
1~10件のトラベルノートを表示/全2412件