台北市旅行
4ページ
評:
4.1/2人 人気指数:2,312
- 日本領となった台湾を統治するための施設跡
- 日本統治時代の1919年に完成した赤レンガの台湾総督府は、現在総統府として利用されている。日本統治時代の第4代目総督である児玉源太郎氏が建設を命じ、完成したもの。当時はこのバロック様式がはやりでこの流行を取り入れたデザインになっている。第2...
評:
3/1人 人気指数:3,129
- 17人の商人と1匹の犬を祭る廟
- 十八王公廟は、石門洞窟の近くにある有名な廟。十八王公廟には、清の時代に中国大陸から台湾に渡ってきた際に海難事故で亡くなった17人の商人と1匹の犬が遭難した際、生き残った犬もご主人さまに忠誠をつくし、海に身を投じたそうで、これ感動し...
評:
0/0人 人気指数:3,007
- 日本に統治時代の政府機関
- 宣蘭設治記念館へ。日本に統治されていたときからの政府機関である。1906年に建てられた宣蘭設治記念館は、宣蘭の庁長の居住場所と客が来た時の招待所として建てられた。その後1997年に修復され、現在は記念館として公開されている。宣蘭県の...
評:
3/1人 人気指数:3,093
- 川と海が見える古くからある海水浴場
- 福隆は、古くからある海水浴場。雙溪河の河口に位置するため、海と川両方の景色が見られる。河口は流れも穏やかでヨットなどに向いており、海は海水浴場として水泳に適している。サーフショップでサーフボードを借りてさあ海へ。福隆(フーロン)は完全...
評:
3/1人 人気指数:3,040
- 中国語カラオケにトライ!
- 中カラといってもカレーの話ではない。中国語カラオケのことだ。F4に続いて飛輪海が台湾観光大使となり、華流ブームも一過性ではなく定着した感がある今日この頃、台湾で思う存分華流明星(スター)の歌を歌ってみたいという方もいるのでは?今回...
評:
0/0人 人気指数:3,009
- ドライブがてら海鮮を食べに行こう!
- 台北から車で1時間ほどの富貴漁港。富貴漁港では水揚げされたばかりの海鮮を、自分で選んで、近くの食堂に持っていけばその場で調理して食べさせてくれる。魚貝好きの私には超~魅力的なところ! また、市場付近の小道には、野菜を売る屋台や...
評:
0/0人 人気指数:2,306
- 100年の歴史を持つ漢方の老舗
- 迪化街のメインストリートにある「六安堂」。創業以来100年以上、厳選された漢方の材料を販売してきたお店。この店の屋根部分古いがなんと1920年頃の建築だそう。昔の銀座もこういった建物があった。うなぎの寝床のように、奥行きがあって横にずっと続いて...
評:
3.5/3人 人気指数:2,746
- お土産にぴったり!パイナップルケーキのお店
- 基隆名産の鳳梨酥(パイナップルケーキ)のお店「李製餅家」。 こちらのお店は有名かつ、評判もいいよう。日本人観光客も多く訪れる中山区にあり、気をつけないと通り過ぎてしまいそうな小さな店だ。 支店は、この店以外に本店の基隆、九フンと3店舗。そ...
評:
0/0人 人気指数:2,331
- 有機材料で作った手作り石鹸屋
- 「阿原肥皂」の手作り石けん。このお店、台湾の植物、漢方や薬草を材料に作られている天然素材の石けんだそう。石鹸はシリーズになっており、全部で6種類。なりたい肌別に分かれている。女性向け、男性向けの洗顔石鹸の他、シャンプーやハンドソープなど豊...
31~40件のトラベルノートを表示/全1571件