台北市観光スポット
1ページ
評:
3.7/3人 人気指数:2,019
- 映画監督の候孝賢がプロデュースした映像とアートの総合施設
- かつてのアメリカ大使館を映画監督である候孝賢がプロデュースし、アートと映像の空間にした「台北之家」。中山駅から少し歩いたところに位置する。建物に向かう路沿いには台湾映画のポスターがずらり。建物の外観はクラシックな洋館風。庭はカフェにな...
評:
0/0人 人気指数:2,725
- 中国大陸の湖南省から来た客家人の家
- 馬家庄の「扶風堂」内部。世界に散らばった華人達は、故郷をわすれないため家に故郷の地の名前を刻んだが、これが堂号とよばれるもので、この家の堂号が扶風堂である。馬家庄は「馬氏」という意味。ここは、中国大陸の湖南省から来た客家人の家だ...
評:
3.4/1人 人気指数:2,577
- 国に殉死した33万の英霊が祀られた神聖な地
- 台湾に行けば、観光スポットで、先ず案内されるのがここ「忠烈祠」。(つぉんりえつーっ)と言う。 ここは、辛亥革命、抗日戦争や中共との戦いで国民党政府のために戦死した約33万人の兵士の霊を祀っているところ。 1969年に建てられた。こういった場所...
評:
3.3/3人 人気指数:2,625
- バロック様式の建物やショッピング街として有名な街
- 台北から車で15分ぐらいのところ、台北・MRT双連駅から西へ歩くこと25分のところにあるディーフアチェ(迪化街)。ここは戦前の街並み残るエリア。そして乾物屋と漢方薬剤の問屋の街。問屋がずらっと並んだ迪化街。平日の午前10時過ぎという早い...
評:
3.2/1人 人気指数:2,475
- 健康と長寿を願う場所
- 孔子廟のすぐ隣にあり、医療と長寿の神様が祀られている「大龍峒保安宮」。 商売繁盛の「行天宮」とはまたちょっと違い、こちらは地元の人々に愛されているお年寄りの憩いの場のような地元密着型の廟である。本尊の保生大帝は、なんと10世紀に実際に存...
評:
3/2人 人気指数:2,617
- 四柱推命、米粒占いなどさまざまな占いが楽しめる!
- 行天宮のすぐ目の前の地下にある行天宮占い横町。よくテレビでもここの占いは出ている。 行天宮を出てすぐの地下道に入ると占い館ばかりが並ぶ行天宮占い横丁はある。客が2人も座ればいっぱいになる小さな占いブースはなぜかタイル壁が多く、昔の風呂場...
評:
3.5/6人 人気指数:2,585
- 蒋介石を記念し建てられた
- こちらは台湾に行って外せない観光地「中正紀念堂」。中正公園内にあり、蒋介石を記念し1980年に建てられた。高さ約70メートルもの青色の八角屋根が目に鮮やかだ。政治的な理由で、「台湾民主紀念館」と名前を変えられていたこともあるが、現在は...
評:
0/0人 人気指数:1,876
- 1894年ドイツ人によって発見された北投温泉
- 新北投で下車すると、つーんと鼻を刺激する硫黄臭。ところどころで湯気が上がり、旅館が建ち並ぶ風景を、さらに奥へと歩を進めると、「北投温泉博物館」に到達。レンガ造りの西洋風の外見だが、中に入ると畳敷きの大広間があり、仰天した。やっぱり日本...
評:
3.8/2人 人気指数:2,688
- 10・20代の若者が集まる街
- 10代、20代の若者たちが集まる場所で、若物向けのカジュアルな衣服な雑貨のお店、ゲームセンター、映画館、飲食店などが多い。中でも、日本好き達のメッカで、日本から直輸入した商品を扱う店、日本のアイドルグッズやキャラクターグッズなど販売する...
1~10件のトラベルノートを表示/全47件