基本紹介編集履歴
1/3
興味深い建物と交通事情バルセロナはこんなところも面白い 巧みな街づくりカタルーニャ美術館からの眺めを楽しんだ後、ホテルまでの道を戻っていました。来るときも気づいていましたが、非常に美しい興味ある建物などがたくさんありました。そして、他の国にはないような、こんなシステムもありました。バルセロナには巧みな街づくりノウハウがあったのです。--------------------------------------------------------------------ブログランキング只今苦戦中!!バナーか写真を1クリックお願いします。 にほんブログ村 を別ウインドウで開きます。ポイントアップで励みになります。 --------------------------------------------------------------------コンベンションセンター フィラバルセロナきれいに青空が映り込んで 、輝いている建物が印象的でした。この建物は”FiradeBarcelona ”と言われる見本市会場です。スペイン広場を挟んで、右側と左側の両方にこの見本市会場はあります。総床面積365000㎡ を誇る、ヨーロッパ最大の見本市会場だということです。この日は、後日開催されるIT関連見本市に向け、工事が行われていました。工事中のため、有名なマジックファウンテンと言われる、道路沿いの噴水も、カタルーニャ美術館の噴水も停止していました。 Fira Barcelonaに向かって右側 FiraBarcelonaに向かって左側 闘牛場がショッピングセンターにバルセロナ万博メインゲートの前に、非常に目立つ円形の建物がありました。これは、昨年(2011年)春に大改造を終えた、新しいショッピングセンター”ARENASDEBARCELONA”(アレーナス・デ・バルセロナ)です。この建物はもともと闘牛場だったそうで、1900年~1977年まで、実際に闘牛場として利用されていました。この闘牛場の外壁のみを残して、内部は近代的なショッピングモールとして、再生させたそうです。残念ながら内部に入る時間がありませんでした。アレーナスデバルセロナ元は歴史的な闘牛場、今は近代的な総合レジャー施設内部は、6階建てで総床面積は10万㎡もあるそうです。ショッピングモール、レストランのほかにもスーパーマーケット、映画館、博物館、スポーツ施設なども併設された巨大なレジャー施設となっています。 バルセロナの路駐事情バルセロナは、堂々と路駐ができます。でも有料のようです。写真は、パトカーが駐車している様子ですが、一般車も同様にして路駐ができます。道路上には、分かりやすく駐車エリアの線がひかれています。近隣の居住者は登録すると1日20セント(未確認です)と激安だそうです。自動車駐車レーンフィラバルセロナ前で路上駐車しているパトカー手前の自転車の絵が描かれているレーンは、自転車専用パトカーの右側は、信号待ちの車の列 バイク駐車レーンバイク駐車レーンもキチンと整備されています。バイク駐車レーンの左側を自転車が走っています。 バルセロナ市内も、バイクがたくさんバルセロナは自転車も公共交通機関の一つ下の写真は、ビシング(bicing)という自転車です。バルセロナ市が公共交通機関の一つとして、2007年に導入したシステムだそうです。現在では約400ステーション約6000台が稼働しており、iPhone等のスマートフォンアプリでステーションの検索や状況チェックもできる優れものだそうです。写真のように、市内の自転車レーンの整備が進むのと相まって、通勤利用を中心に、バスや地下鉄などの公共交通機関との組み合わせで高い利用率を誇っているそうです。これを利用するためには、事前登録が必要だそうで、観光客には利用は困難なようです。CYCLE/CONNECT/CITY より引用、編集しました。 自転車走行レーンと公共交通機関のビシングという自転車公共交通機関ビシング(bicing) --------------------------------------------------------------------------------------編集後記誰もが建築に興味を持つ都市バルセロナは、建築に関心がある人にとっても、あまり関心がない人であっても、バルセロナを訪れると、誰もが建築に興味を持つようになってきます。サグラダファミリアに代表されるバルセロナですが、市内の一般的な建物でさえ、その素晴らしさ美しさが一見するだけで伝わってきます。 交通機関も合理化そして、交通に関しても、自転車レーンを整備した上で、自転車自体を市の公共交通機関とし、スマートフォンで状況検索できるようにもする等、他では考えられない合理化が図られていました。混雑緩和とともに、利便性を向上させるこの対策は市民から高い評価を受けているようです。 次号でも日本とは少し違った優れものシステム等をご紹介します。 -----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ブログランキング苦戦中。下の写真を1クリックお願いします。ポイントが増え励みになります。(新しいタグで開きます。)---------------------------------------------------------------------------------こちらにもブログをアップしています。ご覧いただければ嬉しく思います。表題または写真を1クリックしてください。別ウインドウで開きます。 グランパとグランマのワールドトラベル (船旅)第二の人生旅三昧 (旅行ガイドプラン)(アジア旅行)