スペイン旅行

13ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,630

イビサ島の代名詞!1967年から営業する有名クラブ「Pacha(パチャ)」
“イビサといえば「Pacha(パチャ)」”といわれるほど、イビサ島では有名な「パチャ イビサ」! 1967年から営業する、イビサを代表するクラブで、赤いチェリーのマークがトレードマーク。約40年もの間、イビサを代表するクラブとして君臨し、ボブ・...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,468

アルカラ・デ・エ-ナレスのパラドール
パラドールで80周年を記念したお得なランチがやっているとのことで伺うことに。やってきたのは「パラドール・デ・アルカラ・デ・エナーレス」。セルバンテス(ドン・キホーテの作者)の生まれた街だからか、マドリッド州唯一の世界遺産だからか、とにか...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,752

紀元1世紀前後に造られた水道橋
古都セゴビアにある「ローマ水道橋」。全長728mに及び、最も高いところでは約29mに達するという巨大な水道橋である。紀元1世紀前後に、15km以上離れたアセベダ川の水を引くために造られた。ローマ時代の水道橋としてスペイン最大規模だ。アーチの...
 
  •  
  •  
  •  
アルカンタラ橋の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,056

中世から入城の入口となっていた橋
トレド市街地の入口に当たる「アルカンタラ橋(Puente de Alcantar)」。トレド駅からは徒歩で10数分程の距離である。トレドはタホ川(RioTajo)に三方を囲まれており、中世からここ「アルカンタラ橋」が入城の入口となっていた。この橋のオリジナルはロ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,768

旧市街の東端にある美術館
エル・グレコの作品が充実している「サンタ・クルス美術館」。旧市街の東端に位置する。元は病院だった建物は中庭があり、安らぎを感じられる。トレド大司教だったメンドーサの遺志を引き継ぎ、イサベル女王が完成させた建物である。ゴシック様式の建物...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,596

高台にあるレストラン
トレド市内を出て、しばらく行った高台に位置するレストラン「Cigarral Hierbabuena」。スペイン風なのだが、はじめに庭先でおつまみが配られる。オーダーしたのはサラダ、魚料理、肉料理、デザート。サラダは美味しいのだが、量が多いので、注文する際...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,022

ガウディ作品
スペイン北部に位置する「コミーリャス」。夏は海水浴でにぎわう小さな街だ。そんな街の外れにガウディが建設した「エル・カプリチョ」が建っている。「カプリチョ」は「気まぐれ」という意味があり、さすがガウディ作品だけあり、なんだかかわいらしい...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,813

トレドの郷土菓子
トレドの郷土菓子として有名な「マザパン」。アーモンドで作られ、マジパンの原型とも言えるお菓子である。カーニバルやクリスマスなど、特別な行事のときに、作られることが多いようだ。家庭や土地によってそれぞれ受け継がれており、形や作り方もまち...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:3,038

世界遺産に登録されている全長160mの鉄橋
ビルバオ郊外にある「ビスカヤ橋」は、世界遺産に登録されている鉄橋だ。全長160mでポルトゥガレテとゲチョの街を結ぶ。世界初の運搬橋として1893年に開通した。設計はエッフェルの弟子としても知られるアルベルト・デ・パラシオで、彼はここビルバオ出...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,747

ニューヨークの分館
ビルバオ市にある近現代美術専門の美術館「グッゲンハイム美術館」。美しい曲線が印象的な建物はアメリカの建築家フランク・O・ゲーリーによるものである。ここは1997年にニューヨークに本部を置く「グッゲンハイム美術館」の分館としてオープンした。...

121~130件のトラベルノートを表示/全2265件

最近見た記事
一覧見る