マニラ首都圏旅行
6ページ
評:
0/0人 人気指数:3,049
- どこのフードコートでも見かける焼き魚系と大皿の総菜が並ぶお店
- どこのフードコートでも見かけるここ「InihawExpress」は、大体、焼き魚系と大皿の総菜が並ぶ。Laingはココナツミルクで里芋の葉と肉を煮込んだ料理。フィリピンの中では結構高い値段するそう。これならカレンデリアやカンティーの様な街中の小さな...
評:
0/0人 人気指数:3,042
- 菩提の意味の店名の「BODHI」は野菜中心の料理店
- マカティのSMシューマート内にあるフードコート。その中にある「BODHI」と言うお店 で、見た目は肉料理のようだが実際はベジタブル中心のメニューが揃う。成長期の子供たちも美味しく、栄養ある安心したものを食べれる素材が多く使われている。支店...
評:
0/0人 人気指数:3,031
- ロビンソン・プレイス内で唯一喫煙席が有る穴場なお店
- ロビンソン旧館の極秘穴場と言っていい「Cheesecake,etc」。何が極秘かと言うと、こちらは一度はロビンソンに足を運ばれた方々は御存知と思うが、ロビンソンは全館禁煙でタバコが吸えない。しかし、UCCCafeterraceを旧館の方に進んで30mくらい、エスカレ...
評:
3.2/1人 人気指数:3,089
- 炎天下にも関わらず正装の衛兵が2人立っているホセ・リサール記念碑
- リサール公園には「ホセ・リサール記念碑」があり、炎天下にも関わらず正装の衛兵が2人立っている。ホセ・リサールはフィリピン独立運動の父とされる国民的英雄。かなり遠いが少しだけ日本人の血も入っているらしい。スペイン支配下、19世紀末のフィ...
評:
0/1人 人気指数:2,200
- 好き嫌いが結構わかれるが本場で味わう美味しいココナッツジュース
- 「ココナツジュース」は、好き嫌いが結構わかれるがフィリピンで飲むのもまた、一味違う。フィリピンのタガイタイってところにもある「ココナッツジュース」。暑い国だと大概あるのが特徴。日本でももちろん飲めるが、やはり本場南国で。飲み干した後...
- みんなのカキコミ(1)
- 教えて(0)
- お気に入り(0)
人気指数:2,935
- マニラ中心部を走る電車
- マニラ中心部を走るライトトレインです。 2路線運行されており、各駅停車する電車です。 LRT-1路線はバクララン駅からモニュメント駅までの約20kmを南北に走っており、ホセ・リサール公園やサンチャゴ要塞などの観光地へアクセ...
評:
0/0人 人気指数:2,877
- 人が集まっている所を通るとジープニーに乗っていても水 をかけられる日
- 「サンフアン祭」は、人が集まっている所を通ると、ジープニーに乗っていても水をかけられる日。バケツでバシャっとやられる。JuanBautistaDayとも言い、何故、誰にでも水を掛けるのかと言うと、路地の中でも通ってる車やジープニーに水を掛ける。Sa...
評:
0/0人 人気指数:3,076
- SMシューマートのフードコートにあるボリューミーなプレートランチ
- マカティのSMシューマート内のフードコートにある「チキン・カンパニー」は、地元でも有名なプレートランチのお店。結構なボリュームなのに安いフィリピン特有のチェーン店。周辺にも、同じように安くてボリュームたっぷりのお店が連なっているので、シ...
評:
0/0人 人気指数:3,088
- 吉野家の牛丼と同じユニフォームに見えちゃう日本食レストラン
- ここ「Tokyo Tokyo」は、ピークの時間帯は、結構混む日本食レストラン。ここのユニフォームは、オレンジ色のシャッツ。吉野家の牛丼と、同じユニフォームのような。お勧めは、すもう唐揚げ(sumoukaraage)で税込みで、250ps(約500円)。これ...
51~60件のトラベルノートを表示/全835件