マカオ - 名所

3ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.2/1人   人気指数:1,794

マカオで最も古い教会
1569年に初代マカオ司教ドン・ベルキオール・カーネイロによって、ハンセン病患者のための施設とその礼拝堂として建てられた。マカオで最も古い教会である。1576年にはマカオの主教座堂になったこともある場所だ。現在の建物は1886年のもので、1967年にバ...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.2/1人   人気指数:1,979

変わったデザインの墓石が並ぶ
聖ラザロ教会から少し北に行ったところに位置する。1875年に建てられた比較的新しい教会だ。スカイブルーの建物が印象的である。教会内は壁が白くなっており、こじんまりした雰囲気だ。決して派手ではなく、清楚な佇まいを感じる。ステンドガラスからは...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.2/1人   人気指数:1,960

マカオで最も古い教会のひとつ
聖アントニオ教会(聖安多尼堂)。1558年頃マカオで最初に建てられたキリスト教礼拝堂があった場所に建ち、イエズス会が初期の本部を設置した。1638年に教会自体が建てられてから3度の火事に遭い、現在の建物は1930年に再建されたものだ。庭にある十字架...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.2/1人   人気指数:2,231

マカオ世界遺産の一つ!珍しいイスラム様式の建築に注目を
 媽閣街にあるマカオの世界文化遺産の一つです。 マカオには珍しいイスラム様式で、1874年にイタリア人建築家(Cassuto)が設計。当時、ポルトガル政府が澳門の治安を守るために、インドのゴアからムーア人を連れてきたそう。その宿舎と...
 
  •  
  •  
  •  

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.2/1人   人気指数:1,956

貿易商、盧華紹本人と、その長男・盧廉若の家族邸宅跡
「盧家大屋(盧家屋敷)」は、19世紀末から20世紀前半にマカオで栄華を誇った中国人貿易商、“盧華紹”とその長男、“盧廉若”が住んでいた建物。 カワセミと蓮の花板樟堂街から大堂へ続く坂道(大堂巷)の中ほどに位置しています。盧華紹が建てた邸...

11~15件のトラベルノートを表示/全30件

最近見た記事
一覧見る