マカオ半島中心部 - 名所
2ページ
- マカオ半島中心部
- マカオ全体
- マカオ半島中心部(11)
- マカオ半島南部(15)
- 新口岸(0)
- タイパ(1)
- コタイ(1)
- コロアン(1)
評:
3.2/1人 人気指数:1,958
- 聖ポール天主堂跡の西側にひっそりとたたずむ廟
- 聖ポール天主堂跡の西側にひっそりとたたずむ小さな廟。1888年に創建、1901年改築された。ナ―チャとは男の子の暴れん坊の神様で、疫病退治の神様としても有名。隣の聖ポール天主堂跡に目が行って、ここを見落としがちだが、世界遺産にも認定されている。...
評:
3.2/1人 人気指数:1,979
- 変わったデザインの墓石が並ぶ
- 聖ラザロ教会から少し北に行ったところに位置する。1875年に建てられた比較的新しい教会だ。スカイブルーの建物が印象的である。教会内は壁が白くなっており、こじんまりした雰囲気だ。決して派手ではなく、清楚な佇まいを感じる。ステンドガラスからは...
評:
3/1人 人気指数:2,946
- 澳門に現存するもう一つのナーチャ廟
- 大砲台(モンテの砦)から板樟堂街に向かって降りていくと、坂の途中にあるのがこのナーチャ廟(柿山哪咤古廟)。大砲台を挟んで西側の天主堂跡の隣にもナーチャ廟があるが、現在澳門に存在するナーチャ廟はこの2箇所だけだそうである。天主堂跡は...
評:
3/1人 人気指数:2,090
- ポルトガル人が1569年につくった旧城壁
- ナーチャ廟のところにある旧城壁で、世界遺産にも認定された。ポルトガル人が1569年に外敵を防ぐ目的で築いたもの。現在は、10数メートルしか残っていないが、当時はこれが全体を囲っていたのだろう。土砂、わら、牡蠣の貝殻などを用いられているそう。...
6~10件のトラベルノートを表示/全11件