慶尙道 - 名所

3ページ

並べ替え

 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 4/1人   人気指数:2,319

以前からずっと行ってみたいと思っていたノムヒョン元大統領の生家へ。   故・盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が生まれた 金海の烽下(ボンハ)村は稲作が行われている農村。 国民からも親しまれていたノムヒョン大統領 生家は観光地にもな...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.4/1人   人気指数:2,749

梁山の梅祭り
梁山 市にある院洞で3月に梅祭りが行われています。 (2011年は3月中旬開催予定)   釜山からもとても近く亀浦(クポ)から電車で15分で到着です。 釜山駅からでも30分あれば到着すると思いますよ。     ...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus
ダンウォン干潟体験場の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3/1人   人気指数:2,345

伝統漁業方法が見れる場所
高台から見た小さな島へと向かいます!       小さな島の前には「ダンウォン干潟体験場」   いまも伝統的な漁業方法が残っている南海。   水が出入りする狭い海の入口に竹製の簾(竹防簾)を ...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus
陶山書院の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.9/2人   人気指数:2,545

朝鮮時代を代表する儒学者李滉の学徳を称え建てられた自然との調和が美しい書院
河回村に並ぶ安東の代表的な名所 朝鮮時代を代表する儒学者、李滉を称えて建てられた書院 霊芝山を背後に松林と洛東川を見下ろせる自然との調和が美しい景観が見所 安東駅からバスで山中の蛇腹道を走ること40分、洛東川の畔に河回村と並んで安東の代...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus
瑞雲庵の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 4.4/1人   人気指数:2,477

壺が並ぶ景色が圧巻な小さな庵
  通度寺の門を入ると駐車場があり、右方向へ進むと通度寺。  通度寺に入らずに左へと進んで行くと、ひっそりと・・・ソウン庵があります。    先週末は ”野生の花祭り” が行われていたので行って...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus
鳳停寺の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.8/2人   人気指数:3,042

韓国最古の木造建築「極楽殿」が見られる
安東にある寺で、672年に建立されたとされています。 朝鮮時代初期に建てられた「大雄殿」や韓国最古の木造建築物とされる 「極楽殿」などが見所です。 日本とのゆかりもあり、直木賞作家の立原正秋の父親がここの住職を勤めて いた...
 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •   minus
晩休亭の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 2.6/1人   人気指数:2,454

 
  •  
  •  
  •  
もっと見る
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •   minus

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 3.8/1人   人気指数:3,176

いまも歴史が息づく修道の場
韓民族の霊山である智異山の山奥に青鶴洞村があります。   山道を1.5kmほど進むと海抜850mの位置に「三聖宮」が見えてきます。   (正式な名称は「智異山青鶴仙苑倍達聖殿三聖宮 」」」)   この村出身の...
 
  •  
  •  
  •  
松鶴洞古墳群の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:2,102

前方後円墳!?
釜山からバスで約2時間、固城の町はずれにある古墳群。 その内1号墳は、韓半島に前方後円墳が存在する説の発端となった古墳だが、最近の調査で、実は重なり合った3基の円墳だったことが、韓国・東亜大学校が1999年から2002年6月まで実施した発掘調査に...
 
  •  
  •  
  •  
密陽邑城の地図

評:

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  

 0/0人   人気指数:1,687

石の城壁は真新しく,ここから川と街を見下ろす眺めは素晴らしい!!
坂を上った先にあるのは、密陽邑城という山城。石の城壁は、真新しくて整備したばかりという感じだが、ここから川と街を見下ろす眺めは素晴らしい。しばらく風に吹かれながら、揺れる木々のかすかなざわめきと陽光に光る街を眺めて過ごせる。移転...

21~30件のトラベルノートを表示/全39件

最近見た記事
一覧見る