イタリア - 公園・広場
3ページ
評:
0/0人 人気指数:2,962
- ジェノヴァの中心地
- 「フェッラーリ広場」周辺は中世の官庁街であった場所で、今でも市の中心となるところである。素敵な噴水が印象的な広場で、夕方ともなるとのんびり過ごす人々の姿が多く見られる。夜になるとヨーロッパらしい街灯で照らされ、さらに趣のある雰囲気とな...
評:
0/0人 人気指数:3,050
- 昔から街の中心地であった場所
- フィレンツェの中心に位置する「レプッブリカ広場」。「共和国広場」とも呼ばれている。旧市街地の真ん中にあるだけでなく、古代ローマ時代にはフォロ・ロマーノの建物が建っていた場所でもある。フォロ・ロマーノとは、公衆浴場や公共施設が集まったと...
評:
0/0人 人気指数:2,548
- フレスコ画で飾られた旧ドミニコ会修道院
- メディチ家初代のコジモ・イル・ヴェッキオも援助によって建てられた「サン・マルコ美術館」。かつてはドメニコ会修道院だったところで、ここの修道僧であったフラ・アンジェリコとその弟子による見事なフレスコ画が飾られている。2階の階段を上がりき...
評:
5/1人 人気指数:3,050
- ヴェネツィアの中心にあり、旅行者が集う場所
- ヴェネツィアの中心でもあるサン・マルコ寺院前に広がるのが「サン・マルコ広場」である。ヴェネツィア観光のハイライトという場所だけあり、世界中からの旅行者が集まっている。サン・マルコ寺院のほかにも、ドゥカレー宮殿やコッレール博物館、時計台...
評:
0/0人 人気指数:2,900
- ヨーロッパで2番目に大きな広場という
- 古代ローマ時代から中世、近世を通してパドヴァの街にとって、とても重要な場所だったという「プラート・デッラ・ヴァッレ」。古代ローマ時代はもともと劇場として使われていたが、その後集会場として市民に利用された。現在のように広場の周りに87の彫...
評:
0/0人 人気指数:2,402
- ベルガモ・アルタの中心地
- ベルガモ・アルタの中心にある「ヴェッキア広場」だ。ここは15世紀に建設が始められ、シンボルとなっている中央の噴水は18世紀のべネツィア共和国によって造られた。今でもベルガモ市民の憩いの場として利用されている。 周辺にはベルガモの観光名...
評:
0/0人 人気指数:2,405
- 街のシンボル「ネプチューンの像」がある
- ボローニャの中心広場として人々の憩いの場となっている「マッジョーレ広場」。ローマ時代にはフォロとして利用されていたという。広場内には大噴水があり、ネプチューンの像が建っている。地元の人からは「巨大ジガンテ」と呼ばれている街のシンボルで...
評:
0/0人 人気指数:2,881
- レオナルド・ダ・ヴィンチ像が建つ
- ドゥオーモと反対側に位置する「スカラ広場」。広場中央にはレオナルド・ダ・ヴィンチの像がある。弟子たちと「最後の晩餐」を描いている場面だそう。イタリア人もくつろぐのんびりした雰囲気の広場だ。スカラ座やヴィットリオ・エマヌエレ2世のガッレ...
評:
0/0人 人気指数:2,946
- フィレンツェの行政中心地
- 今も昔もフィレンツェの行政の中心としてその名誉を維持している「シニョリーア広場」。共和制であったフィレンツェ人は、ここで事あるごとに集会を開き、採決を行ったといわれる。「シニョリーア広場」はヴェッキオ宮、ロッジア・デイ・ランツィからな...
21~30件のトラベルノートを表示/全34件